こんにちは、ぺいです
タイトル通り。
わたし、病み期突入しております
ここまでの波はほんとうにひさしぶりすぎて、自分でもどうしたらいいかわからないですねえ。
運よく友人に聞いてもらうことができる環境にいることがありがたいなーと思いつつ。
もういい歳なので、毎度毎度聞いてもらうのもねえ
これ若い時は頻発してたなあ。
しかも病んだら病んだだけ友達に吐き出してたなあ。
若いって最高!w
お互いなんでも話すし、思春期特有の波もあるし、お互いさまで済んでたもんな~
ただ、いまだに言われる話。
わたし、当時から大好きなアーティストがいましてね?
病むと大体そのアーティストの歌に励まされてきたんです
17歳のとある日も聞こうと思って、、当時はCDですねw
つけたんです。
そしたらわたし、
イントロで爆泣き
歌詞の内容も相まって、
「なんでわたしは病んでいるんだ。」
「なにがそんなにつらいんだ。」
「わたしはご飯も食べられるしベッドも屋根もある場所で眠れるし、命の危険を感じたこともない。」
「十分幸せじゃないか。」
「なんて欲深いんだ。」
「なぜ幸せだと思えないんだ。」
「自分はほんとに欲深くて嫌な人間だ。」
こんなことを思いながら
そのタイミングで携帯が鳴りまして。
友人からの電話でした。
「どうした!!!?」
友人の第一声ですw
そりゃそうですよね。
なんとなく暇電した友人が電話の向こうで爆泣きしてるんですから
わたし、思っていたことをそのまま友人に話しまして、
友人も「うんうん。」と聞いてくれて。
それが、、、
今ではネタですww
友人も最初は本気で心配してくれていたようですが、わたしの話を聞くうちに「なんだこいつw」となっていたようで
後日からこのネタいじりが開始されるのは言うまでもありませんw
いやーでもよくぞ最後まで聞いてくれたもんだなあ。と今になって思います
そう思うと、今回の病み期はなるべくしてなっているのかも。
10代の病みはすごく漠然としていましたが、今は現実の問題が山積み
はあ、しんどw
30代にもなって、子どももいて、まだ病んでるわたしおもしろw
どうやら秋は病みやすいらしいので、なんとか上手くごまかして周りに迷惑かけないようにしたいw
ただ、わたしのモットー。
我慢しない。
我慢してるつもりはなくても気づいたらかなり積み重なっているなんてあるあるだけど、泣きたい時は泣くし、ひとり時間が必要ならなんとかしてひとりになるし。
病むってある種、自分の心の悲鳴だと思うんです。
他人には聞こえないその悲鳴を、自分だけでも聞いてあげないと、って思ってます
この病みやすいメンタルは、弱毒親育ちと関係しているのだろうか?
それは言い訳だろうか?
いつも疑問に思うけど、こんな自分もひっくるめて愛してあげたいなあ。
いい加減、こんな自分との付き合い方も覚えたい
同じお悩みのあるみなさん!
ゆるりと行きましょう~~