思考を整理し行動を加速させる

人生を変えるオンライン整理術主催

動線収納デザイナー

拝藤チサトです

リノベーション歴13年、

一級建築士×整理収納×マインドコーチ

リンク→oマンガとゴルフ好きな拝藤チサト

 

(2021.7加筆記事)


整理収納とインテリアコーディネートを
3ヶ月で完成させるコンサルをやってます。

拝藤チサトです。

 

 

 

 自分の家のことを思い出してみると

 

 

インテリアの買うと、買わないの線引きって

何なんでしょうか?



あなたの場合はなんですか?



大きく分けると

デザインと

寸法と、価格、でしょうか。




私の場合は、

18歳から実家を出て、初めて家具を選び

(無印良品とかだった)



24歳からは芦屋の個人事務所で

モデルルームのコーディネート業務をしていました。


26歳からは千趣会という通信販売会社で

家具の企画・デザインをしてました。



ですので家具選び経験が

一般の40代女性より多いので



感覚的に選んでいるような感じもしますが

説明できる部分も大いにあるので、

少しご紹介します。




私が今の家に半年前に住み始めたときに、

迷ったインテリアを紹介します。



我が家の家はオレンジっぽい茶色の床で

キッチンの色も同じような木目。




だから、

キッチンボード(家電収納)を買うときに



人生で初めて

木目調のものを買うことにしました。



こちらは選ばなかったキッチンボード




こちらは選んだキッチンボードです。



キッチンが(無駄に)カントリー調なので

それとうまく中和するデザインを

選びました。

 


ちなみに

カントリー調のキッチンってどんなの?

というと、こんなのです。



机は軽さと、シンプルさから、

こちらをセレクト。



ちなみに、少し検討したのはこのような

アイアン足のテーブルです。

重量が重すぎて却下。



家庭によると思いますが、我が家はダイニングテーブルを縦向きや、横向きに動かしたいのです。






このテーブルに合わせられる椅子は

無限にあり得ますけど、私が選んだのは

アイアンの入った、背中部分が曲木風のもの。


image



ボツにした椅子はこちら




可愛い椅子ですが、

普通すぎるというか、

ナチュラルすぎるのでやめました。



カーテンもラグもソファも

色んな思考を経てこれを選んだわけです。




image




少しだけ、インテリアの選び方の参考になったでしようか。

 


インテリアを上質にして、自分の目に入るものを素敵にすれば

家にいる時間も楽しく、潤いを感じるものになると考えています。



マンツーマンサポートでは


◉家の整理収納をするオンラインコースと


◉整理収納と、インテリアコーディネートをするコースをご用意しています。


 

https://bit.ly/31B8aEL

 

上矢印グッ無料メルマガ登録がおススメ!



    

整理収納は生きること

動線収納デザイナー

拝藤チサト

 

https://ws.formzu.net/fgen/S69595813/


 

 ごあんない

 

拝藤チサト

 
1980年生まれ
山羊座のA型
三姉妹の長女、真面目でビビり。

 

クールな見た目に反して

ポジティブで豪快な性格

 

片付けられなくて、困ってる人を助けたい!

 

片付けられない人は

うまく片付いてないことから

時間がなくなり、やるべきことが、

どんどん後ろにズレてしまう。

 

知人の、そんな状況を見て、

働く女性が、スキルを発揮してないのは、

社会損失だ!と思いたち

動線を重視した収納方法を提案

 

兵庫県尼崎市を中心に

家一軒まるごと空間活用コンサルタントとして

活動を開始。

 

コンサルは長期サポートが主

片付けられない=生活習慣病  を、

少しずつ補正する必要があると提唱。

 

自分の人生を自分の足で歩ける豊かな女性が

もっと世の中に増えたらいい!と願っています。

 

【資格】

一級建築士

整理収納アドバイザー

整理収納教育士

GCS認定コーチ

防災備蓄収納2級プランナー

インテリアコーディネーター

宅地建物取引士

マザーズコーチングベーシック、アドバンス修了