整理収納アドバイザー&一級建築士のチサトです

ベルはじめまして、プロフィールはこちら



忙しいワーママを救うべく、整理収納セミナーと、設計図面アドバイス、

お客様宅の空間活用収納サポートをしていますほっこり

 


 

皆んながやってしまう、よくある話

 

いままで、500軒以上のお家を見てきて、
私が感じた増えやすいモノランキング


一位  洋服👚
二位 服飾小物、バッグ、くつ👡
三位 本📔


どうですか

心当たりは、ありますか?



例えば、
お買い物に出かけて
わ、素敵なダイニングテーブル!
今のもあるけど、後々使うし、
もう一個買っとこう音譜音譜

ってなりますか


なりませんよね笑い泣き



ですので、
大きなモノはスペースの問題があるため、
あまり増えませんちゅー







では、服はどうですか
心当たりは、ありますか





あるよねー、あるある!!
わかるニヒヒ










じゃあ本はどうですか

あー、この本読みたかったんやー、忙しいから、いつ読むかは、別にして、買っとこう

とか、思いませんか


その時に、古い本を、
一冊捨ててますか?



汗かいてきた?滝汗





上差しそう、本は増えやすいんです
仲間が仲間を呼んで、
本棚は満タンに、、、笑い泣き
{0570727A-1C8A-457A-9D1C-7E9536485B52}



本棚が満タンになったらどうしますか



もしや、本の上と、棚の隙間に
本を横積みしたりしていませんか⇩笑い泣き
{5E539314-B41A-42A6-AB4C-12B1EE8C41DF}
 
じゃあ質問です!
モノは、何のためにしまうんですか


そう、  
 使うためにしまうのです






私は、実はかなりの読書家ですニコ



え、いやいや
マンガですよイヒ






趣味で、マンガをかなり、読みます
月平均30冊くらいですかね


それを、もし、買って、収納してたら
あっという間に、
本棚は溢れてしまいます


未然防止策

 


本棚には限りがあるため、

私は、マンガは実物を買わないようにしていますウシシウシシ



今は『電子書籍』の黄金時代です!!
{EEC37056-71E2-4132-B9B9-1F723E329237}

私は3つを駆使して
マンガを読んでいますニコニコニコ



・kindle
・まんが王国
・LINE漫画
{70B7DF00-B04C-4295-83C4-C70A2B6F7DD3}

{CF314C7B-EC0E-46CA-A357-36F21BE5BF59}

そして、
本棚には、漫画なし!!



iPadがあれば、
どこでも読めますラブ



本の収納ポイント

 

それでも実物が欲しい場合には、
方法を決めましょう


好きな本だけを定数管理する
例えば、本棚は、家族で1つだけ。
自分の本は50冊まで。など、数を決める
古いのを1冊捨ててから、次を買う


そもそも、実物は必要か?という視点をもつ
図書館で借りたり、
場合によって、電子書籍を併用する


情報が古くて、使えない場合は、賞味期限
不要ならば処分する。



カバーをかけたまま、
タイトルも見たことがない本は、
今の貴方に不要ということ




スッキリ暮らすには、
ものに対しての考え方を意識して、暮らす事が大事です!