寝る前5分整理術

自分の人生を創る!動線収納デザイナー

拝藤チサトです

リノベーション歴13年、一級建築士×整理収納

阪神間・大阪:動線収納デザイナー

リンク→o拝藤チサトってどんな人??



(2019.11加筆記事)


 

私にとって使いやすいか?

新しいカバンを使いました



気に入って買った
大ぶりなトートバッグです。




バッグインバッグが、
バッグ購入時に予め入ってたけど、


使いにくい、、、



わたしは、いままでにも、
バッグインバッグを
何回か買おうとしたことがあります。


でも、毎回買えずにいました。


理由は


使いにくそう

と感じたしまったからです。

 

私にとって何が良いか?


↓わたしが使っているのは、これ


{B9E67870-AC88-41B3-AB65-1170D3C0C410}


バッグインバッグを探しに
東急ハンズ@大丸梅田、に行ったけど

結局こんなポーチを買って帰ってきました

確か500円くらいです。



今は似たやつが、100均でも売られています。





↓中身はこんなです。

{D43D535C-D84A-4961-923F-D84FF2CA4A06}


・ティシュ
・リップ口紅
・葛根湯(授乳してても飲める)
・小青竜湯(授乳してても飲める)
・ロキソニン(授乳してても飲める)
・日焼けどめ


こんな風に
女子がポーチに入れてそうなものを
ひとまとめにしてます。


上差しポイントは
外から見て
何が入ってるか分かること


わたしも、昔は女子的な
可愛いポーチを持ってました



でもね、
ロキソニンを一つ使ってしまったら
使ってしまって、
無いことを忘れてしまい、



次に
頭が痛いとき
ポーチにあるわ!
と思い込んで...


無い時の悲しさ笑い泣き





わたしは、痛みに弱いので
欲しい時に薬がないのは
かなり辛いです。



鼻炎もあるので
鼻水が垂れた時に、薬がないと



仕事にならないこともあります



ですので
外から見えることで
中身が把握できることは

とても大切です



脳は
見えない=ないと思いこみます。


わたしの脳みそは、
とくにそんな感じです


いろいろ見える化すると
脳もシャキッとして
整理しやすくなります。



 


 

 ごあんない

 



拝藤チサト

1980年生まれ
山羊座のA型
三姉妹の長女、真面目でビビり。


クールな見た目に反して

ポジティブで豪快な性格


片付けられなくて、困ってる人を助けたい!


片付けられない人は

うまく片付いてないことから

時間がなくなり、やるべきことが、

どんどん後ろにズレてしまう。


知人の、そんな状況を見て、

働く女性が、スキルを発揮してないのは、

社会損失だ!と思いたち

動線を重視した収納方法を提案


兵庫県尼崎市を中心に

家一軒まるごと空間活用コンサルタントとして

活動を開始。


コンサルは長期サポートが主

片付けられない=生活習慣病  を、

少しずつ補正する必要があると提唱。


自分の人生を自分の足で歩ける豊かな女性が

もっと世の中に増えたらいい!と願っています。


【資格】

一級建築士

整理収納アドバイザー

整理収納教育士

防災備蓄収納2級プランナー

インテリアコーディネーター

宅地建物取引士

マザーズコーチングベーシック、アドバンス修了