ということで昨日行った
東京都水の科学館
入館料0円。
りんかい線国際展示場駅から
真夏に歩いたら、、徒歩10分
行く途中、、
自販機、コンビニありません。
ご注意下さい!
周辺にもコンビニなどありません!!
9時30分開館で
9時15分くらい到着。
整理券必要なものが色々あるので
着いた時には列が出来ていました
入館したらまず右手のカウンターで
参加したいイベントの整理券をGET
今回は3つ!
アクアトリップ
水のたびシアター
アクアツアー
こちらツアー中全エリア撮影禁止です
防災科学実験ショー
⚠️実験ショーだけは整理券は受付ではなく
受付横の階段になります。
効率良く
色々参加したい場合はぜひ
行く前にタイムスケジュールを
決めてからがおススメ
1階はフリーで遊べる場所があります
そして3階にシアター
昨日は午前中だけだったので
全エリアは行ききらなかったです。
一日楽しめそうですが、、
注意ポイント。
館内飲食禁止なので食べる場所はありません。
なのでお昼をはさんで遊ぶのは、
真夏は厳しいかもです。屋外で食べるのも
周り日陰なし。お店なしです。
水について楽しく学べて
よかったです
ちなみに子供たちが
1番楽しんでたのは、、
やっぱりナダレンジャーによる
実験ショーかな
雪崩の原理を簡単な実験で学べたり
大人もわかっているようで知らないことだらけで
すごく勉強になりました
これは液状化現象の実験
これは地震の揺れの実験。
そして↑どことなく怪しい感じしますが、、🤣
ナダレンジャーはガチの
学校の教科書にも載っている
防災を研究されている
スペシャリストの納口さん。
つまりは科学者ですよね
頭にお花咲いてますが🤣w
納口さんが作られた、
この本昨日見せていただいたら
めちゃくちゃよかったので
楽天でポチりました!
小学生が楽しく防災学べる
いいきっかけになりそうです!。
色々な実験🧪🧫のってました



