チラっ。


成人式の前撮りしたのがもうすぐ一年前。


早い🤣そして5月に撮影したのに、、

まるで真夏な雰囲気🤣


こんなに今日は寒いのに🤣

来月はこんなに暑いのか?昇天



ということで、、

今日4月2日は

世界自閉症啓発デー🌏


東京タワー🗼もブルーに

染まる日キラキラキラキラ爆笑



私がブログで自閉症児との生活を書きだした10年以上前にっこり



そんなことを親が勝手に発信して

かわいそう


よく言われましたにっこり



かわいそう、、とは?昇天

20代の私は謎でした。


そこで知る。一昔前は障害ある子供の存在は隠しているのが普通。


なるほど。その時代からの転換期に

私はタイミング的にブログを始めたようなもの。



今はYouTube、インスタ、Twitterに

障害ある子育ての発信をする方が沢山増え

普通になりましたが爆笑

↑私的にはとても喜ばしい。

ついにそれが普通の時代が来た。



そりゃ半端なく親子共々生きていくの大変です。

娘の場合は知的障害もあるので、幼少期は日本語通じない、コミュニケーションもたいしてとれない。

こだわり炸裂。


定型の子供が普通に出来ることが

普通に出来ない。

旅行に行けない。外出一苦労。

友達とうまく遊べないので親子共々孤立しがち。



生活詰みまくります昇天

それは現実。


夢にみた『お母さん』にはなれないし、夢にみた『子育て』からは

かけ離れている。




日本は産んだ以上親の責任的思考が根強いのでにっこり

100歳まで元気に稼いで生きる予定ですが、、🤣


それは私の気合いでどうにかなるかは、、

神しか知らない昇天


たとえ死んでも安らかに眠ることなく

化けて出るくらいの気持ちは持って生きてます🤗

もしくは急いで生まれかわる。笑🤣


(願望)↑↑




ただ私の願望は非現実的なので

現実的には一人でも多くの

人に自閉症の存在を知ってもらい、少しでも興味をもち支援してくれるかたが一人でも増えたら

いいなと、、


ただただそれだけで10年以上

発信し続けていますにっこり



同じような保護者の方は皆さんそのような

気持ちだと思います。

保護者としての準備はしてますが、

自分が生きれない世界は誰かに託すしかないので。



この10年で飛躍的に認知され

たのは大きな進歩なのかと

思いますにっこり


が、、18歳以降の支援など

まだまだ見ていると乏しい印象です。就労しても賃金など。

障害年金のややこしさ。


↑こういうの書くと必ず社会への文句書いてないで

障害者の保護者がなんとかすべき勢がいるのですが


私が言いたいのは

基本的人権の尊重の範囲です。

そこは保護者がどうにかする範囲じゃないです。

政治の範囲。


障害ある方の優遇を否定的な方もいらっしゃいますが、、


障害ある方が生きやすい社会は

健常な方も生きやすい社会です。



一国民として精一杯納税しているつもりなので真顔


政治家の皆様

国民の血税をどうかまっとうに

社会に使って下さい🥹




最後はお願いで終わりがちな

ブログ🤣


滋賀県竹生島でも

しっかりやってきたニヤニヤびっくりマークびっくりマーク



一枚に名前、一枚に願いごと



元気に長生き


と書いたあと

書き足した


100才までニヤニヤ



そこは欲深く🤣🤣



幼少期の自閉症の子育て

ほんっとに修行が過ぎる辛さ

ありすぎなので🥹

いつも元気なふりして

笑ってムリしてるお母さん沢山います。


皆様ご自愛を🙏🙏飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

子供のために自分ファーストをキラキラキラキラ{emoji:088_char3.png.キラキラ}