大晦日に滋賀大津で
商店街散歩
観光地じゃない滋賀を深堀りしたい
大晦日なので
あいてるお店は少なかったですが
めちゃくちゃ楽しかった
入った瞬間にある、、この酒屋さんの風情たるや
歴史ある街ならではですよね
お肉屋さん、お魚屋さん、和菓子屋さん、お花屋さん。
スーパー生活に関わるお店が並ぶ商店街
昔は卵屋さんもあったそうな
ショーウィンドウ的な感じの場所が
本当に素敵で写真とりまくりながら歩いてました🤣
帯の使い方、、かっこよすぎる
日本橋にあるここ滋賀の
本部的なここ滋賀も商店街に
大津祭りで使われる
曳山展示館
めちゃくちゃ見たかったーー🤣
ちょうど我が家滞在の
28日ー3日休館で🤣、、春休みいきます!
そして今年は大津祭りに行きたい
関西の果物屋さんのみかんはスーパーもでしたが
基本は有田みかんと田村みかんが多かった!
我が家のご近所ではどちらもなかなか見ない
両方とも買って食べました
おいしかった
そして爆買いしたお漬物屋さん
八百与
もうお店のたたずまいからして
絶対おいしい。笑
夫実家もいつもここみたいです
種類の多さとお値段に感動
もう、、徒歩圏内に住みたい!🤣
日野菜漬けを買いたくていきましたが、、笑
山のように買いました
創業1850年
さすがでございます👍👍
ちなみに、、
大正時代は宮内庁御用達だったそうです。
おいしいわけです
素敵なお花屋さんもあってついつい入って
素敵なアレンジメントあったので
夫の実家にプレゼントしました
次回は大晦日じゃない日に🤣
また行きたい
地元の方がお店の方と話しながら
お買い物してる光景
めちゃくちゃほっこりしました
日本の古き良き文化ですよねー!
こういう商店街でお買い物する生活憧れます
↑滋賀だけに鮒寿司はあちこちで見ます
商店街散歩でした
日本のディープな商店街めぐりとかいつか
したい