最近なんだか、
検索ワードネタ多めで失礼いたします…♡



検索ワードで
妄想して、うんうん、と、みなさまと対話しているわたし。笑
検索ありがとうございます♡


{3945F20D-9047-4E71-AAA4-76B28426649D}



ビタミンカラフル書類整理



なぜ分かりましたかね。

今週は、年末の激務に備えて
ゴッソリ書類整理を行っていますよ〜


というのも
新しく担当になったものもあるので、どう整理するか決めかねているものが
いくつかあったので。




たかが、書類整理♡
されど、書類整理♡




「しまう」「探す」
に、時間をとられることは、美しくないし、ナンセンス♡




事務系OLは、
売り上げをとってくるわけではないし、数字で評価されない立場ではあるけれど



見やすい
取り出しやすい
まとまりっていて便利



などの
感覚的なところで差をつける
こともできるのです♡








STEP①
必要な書類をすぐ出せるようにする


頼まれた書類はすぐに出す!
お、助かる!って思ってもらえることで、信頼を持たれます。これ、結構重要。


がしかし、自分が
わかっていても、その人でなければ分からない、では意味がないので




STEP②
誰が見てもわかる整理にする


一目瞭然にすること。
これで、だれが見ても分かる、書類整理といえますね♡




例えば、

タイトルは統一させる
→まず、何の類いなのか、そこから細分化させること

背表紙の文字スタイルは揃える
→見栄えがよく!
テプラだと面倒&毎回1からになってしまうので、背表紙ファイルを作っておいて、プリントアウトして貼り付けなど



等々…




どのような場面で
どのように使うのか


を元に


探す時間が従来より削減できる



という、数字で
表すことで、印象が変わり、評価が変わります。
よって、お給料up♡



「当たり前」を
見直してみるのもいいかもしれませんね…♡