先週、実施させていただいた、
心が整うおもてなし
4月のテーマは、
よっこさんの戦略会議で提案していただいた、春のはじまりメニュー

ふきのとう、クレソン、アスパラ
の、春野菜を使って、メニューを組んでみました

もう、はじまり
ではなくなってしまいましたが…汗
鯛めし、茶碗蒸し
桜海老とクレソンのサラダは、SHIORIさんのお料理教室で習ったものになります

材料は、この子たち。
お魚はお魚屋さん、
お肉はお肉屋さん、お野菜はオイシックスで仕入れてきました

ふっくらお豆腐屋さんのもの。
豚肉のアスパラ巻きは、
にんじん、ヤングコーンも入れて春っぽい彩りにしてみました。
お子様もいらしたので
何か、と思ったときに、ヤングコーンなら好きそうかな
と閃いたアイディアだったのですが
試してみたら、とても良い食感で、即決!野菜を細く切ってみたのも良かったな~
これも、お子さまがいらっしゃらなければ思いつかなかったので、ありがたや、です。
新玉ねぎのソース
絡めたのですが、これがとてもご好評いただきました

こちらのソースは、
実家で作っていたものを、少し甘めにアレンジしています。
このほうが、なんかオシャレな味な気がするのだ。笑
ふき味噌のきつね焼きも
わたし自身好きで、毎年作っているので、みなさまにも食べてもらいたくて、入れてみました。
ほろ苦いのですが
みなさまにも気に入っていただき、良かったです。
茶碗蒸しは、昆布と鰹節たっぷりでとった、一番だしを使って。
お子様にも大人のみなさまも、茶碗蒸しは、大人気ですね!
すごく美味しそうな顔して食べてくれて、嬉しかったです

クレソンと桜エビのサラダは
香ばしく煎った桜エビに、ブロッコリーのスプラウトと、ベビーリーフも入れて栄養もたっぷりに

お魚屋さんの美味しそうな鯛と
お米は、朝、精米機で精米したてのものを。
一杯目は普通にごはんで。
二杯目は、こちら
薬味とお出汁で、
出汁茶漬けとして、召し上がっていただきました。
お料理教室でも
このスタイルですごく楽しかったので、これはぜひ!と思いまして。
薬味は
海苔と大葉と胡麻してみました。
こちらのお出汁も、一番だしを。
胡麻は、
手作りふりかけ屋さんのもので、香ばしいお醤油風味。
誕生日の方もいらしたので、ケーキをご用意させていただきましたよん

デザートも手作り
できるようになれたらいいなぁなんて夢もふくらみつつ

ってもう5月ですね~ ひゃっひゃ~
日程は
5月29(日) 2名様
を予定しております。
詳細と募集はまた、告知させていただきますね

どうぞよろしくお願いします
