オトナ女子のための
シンプルで豊かな暮らし計画。
豊かな暮らし ⇆ 心を整える
豊かな暮らしにするためには
心を整える、心を整えれば、
ブログで投資や愛について書かれているのだけど、体験を元にした自分の考えや自分の軸がしっかりとあって、すごく勉強になります。
同い年で、身長も姪っ子さんの年齢も一緒という共通点も多く、じつはこっそりファンだったので、応募いただきとても嬉しかったです

お会いできるのがとっても楽しみでした♪
マーメイド流おもてなしとして


お会いできるのがとっても楽しみでした♪
マーメイド流おもてなしとして
まずは事前アンケートより
食の好み、そして心とカラダの状態を伺い、ご本人の状態にあったメニューを考えさせていただきました
風邪気味だったハタラクマさんへ
基礎代謝アップなごはん♡
~お好きなオリーブオイルとアンチョビ味も加えつつ♪~
基礎代謝とは?
心臓や胃などの臓器の動きや呼吸、体温の維持など、人間が生きていくために常に使っているエネルギー。
20歳頃をピークにどんどん減少するといわれていて、この衰えを食い止めるには運動で筋肉量を増やすことと
代謝を高める食べ物を食べることが必要。
基礎代謝を高める食材をピックアップ♪
■カラダを温める食品・・・しょうが、たまねぎ、かぼちゃ、ごま
■代謝を高めるアミノ酸・・・鶏肉、チーズ、大豆、鮭
■代謝をサポートするビタミンB群・・・鮭、大豆
■代謝を促進するヨウ素を含む食品・・・わかめ、鮭
加えて、
女性のカラダと密接な関係がある
「月」を意識して
満月へ向かうときなので
かぼちゃとクリームチーズのサラダ、ローフードのくるみをのせて♪
アロマ人参と切干大根のオリーブオイルアンチョビ和え
鮭と豆腐のあんかけ
ほうれん草餃子
根菜たっぷりの酒粕汁
ひじきごはん
ほうれん草餃子は撮り忘れてしまったのですが
こちらのホットプレートで焼いて目の前で楽しむ形式にしました。
飲む点滴とも言われる酒粕を使った
定番の酒粕汁は、出汁しっかりとって味は塩と味噌をほんの少しだけ。大根、人参、ゴボウ、しめじ、コンニャクの具沢山で。
生鮭は、吉祥寺アトレにある市場でゲット。すっかりこのお魚屋さんのファンになりまして。豆腐と一緒に出汁で優しいお味のあんかけ。お料理教室にも通っているSHIORIさんのレシピです。
オトナ女子の豊かな暮らしポイント
食材にこだわる♡
食べ物でカラダが作られているので、食材は大切!しっかりとこだわりを持って育てられたお野菜は、栄養素も大きく変わってくるかと思います。
アヒージョなどのオリーブオイルを使った味がすき、とのことだったので、オイシックスの「アロマ人参」を使用して、オリーブオイルとアンチョビで味付け。
デザートには、チーズケーキと、ほうじチャイ。
食の好み、そして心とカラダの状態を伺い、ご本人の状態にあったメニューを考えさせていただきました

風邪気味だったハタラクマさんへ
基礎代謝アップなごはん♡
~お好きなオリーブオイルとアンチョビ味も加えつつ♪~

心臓や胃などの臓器の動きや呼吸、体温の維持など、人間が生きていくために常に使っているエネルギー。
20歳頃をピークにどんどん減少するといわれていて、この衰えを食い止めるには運動で筋肉量を増やすことと
代謝を高める食べ物を食べることが必要。

■カラダを温める食品・・・しょうが、たまねぎ、かぼちゃ、ごま
■代謝を高めるアミノ酸・・・鶏肉、チーズ、大豆、鮭
■代謝をサポートするビタミンB群・・・鮭、大豆
■代謝を促進するヨウ素を含む食品・・・わかめ、鮭
加えて、
女性のカラダと密接な関係がある
「月」を意識して

吸収率が高いため、脂身の多い肉、赤みの魚などは避け、ささみや白身魚などの低カロリーなものをチョイス!
それでできたメニューがこちら。
それでできたメニューがこちら。






ほうれん草餃子は撮り忘れてしまったのですが

わたしの定番、君島十和子さんの食べるコスメのレシピより。鶏肉とほうれん草と生姜がたっぷりの、さっぱり餃子。
こちらのホットプレートで焼いて目の前で楽しむ形式にしました。
これも簡単楽しいおもてなしポイント

でつくったもで写真があったので参考に。
レシピも載っています

飲む点滴とも言われる酒粕を使った
定番の酒粕汁は、出汁しっかりとって味は塩と味噌をほんの少しだけ。大根、人参、ゴボウ、しめじ、コンニャクの具沢山で。
生鮭は、吉祥寺アトレにある市場でゲット。すっかりこのお魚屋さんのファンになりまして。豆腐と一緒に出汁で優しいお味のあんかけ。お料理教室にも通っているSHIORIさんのレシピです。
※鮭は身が赤いけど白身魚なんですよね~

食材にこだわる♡
食べ物でカラダが作られているので、食材は大切!しっかりとこだわりを持って育てられたお野菜は、栄養素も大きく変わってくるかと思います。
「食べるコスメ」と思って、少々高くても、オーガニックなどのこだわりのある食材を選ぶようにしています
ちょうど先日、
Happy Green Sharingに参加させてもらいお野菜の大切さを実感。
主催者Yuriさんのからこんな素敵なプレゼントいただいたので
おもてなしのお食事に使わせていただこうととっておきました
ローフードのくるみ
通常売ってるくるみはローストされているものだそうですが、火を通していないくるみは栄養満点&酵素たっぷりだそうです

ちょうど先日、
Happy Green Sharingに参加させてもらいお野菜の大切さを実感。
主催者Yuriさんのからこんな素敵なプレゼントいただいたので
おもてなしのお食事に使わせていただこうととっておきました

ローフードのくるみ

通常売ってるくるみはローストされているものだそうですが、火を通していないくるみは栄養満点&酵素たっぷりだそうです

アヒージョなどのオリーブオイルを使った味がすき、とのことだったので、オイシックスの「アロマ人参」を使用して、オリーブオイルとアンチョビで味付け。
食感も楽しめるよう、切り干し大根も入れて合えものに。
こだわって作られた美味しい食材は
こだわって作られた美味しい食材は
そのまま食べても美味しいので
素材を活かしたお味にするだけで立派なお料理になるというのもポイント

どんどん素材の力を借りちゃいましょ。
デザートには、チーズケーキと、ほうじチャイ。
そしてお土産までいただいちゃったので一緒に。
これがまた美味しかった



有機生姜、有機シナモン、有機カルダモン、有機コショウが原材料の、こちらのスパイスを使用しました。
チャイはたくさんのスパイスが入っているので、基礎代謝アップに繋がるのだそうです

そんなこんなで、おもてなしポイントをお伝えしながらの体験講座。
話も弾み、オトナ女子な、恋愛のこと、お金のことたくさんお話できました。
ハタラクマちゃんの考え方は本当に自分があって素敵なんです。
ハタラクマちゃんの考え方は本当に自分があって素敵なんです。
そのときの問題を冷静に受け止め、真正面から向き合い、しっかりと自分のプラスの力に変えている。ふんわり柔らかく可愛らしい容姿でありながら、包容力があって、女性としての強さという愛があるかただなと思いました

素敵なご縁に感謝です

ハタラクマちゃんも


ハタラクマちゃんも
早速感想を書いてくださいました


嬉しいお言葉がたくさん…
何度も読み返してしまう…
喜んで頂き本当に嬉しくて幸せです(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)
おもてなしを受けて、
料理とか豊かなくらしを生活の中に取り入れようと思いました
というのがとっても嬉しい

今の幸せな生活に加え
豊かな暮らしスパイスのキッカケになったら嬉しいです

ハタラクマちゃん
ありがとうございました


