{EC5D9887-2E61-432C-A6D1-7C3D5E48E5C4:01}

最近、我が家に仲間入りした
無印良品のリクライニングソファー
首までしっかり包み込んでこれてとっても座り心地がよくてお気に入り
何気に周りで持ってる人が多いという。






組み立ても簡単で
1人でできちゃいましたよー
こういうのすごく苦手なので、なんだか嬉しくって写真で残しちゃいましたので載せたいと思いますニコニコ






組み立てはお願いすると3000円くらい費用がかかるので、その分美味しいもの食べようと思って




ちなみに、カバーの取り付けは含まれていないそうです。








まずは、本体ソファーを
裏返して土台の木を留めていきます。

{DB4A04EA-2D58-45E4-A3E7-9B512E6E21BF:01}







本体ソファーについたねじをとって
土台にはめて、4箇所ねじねじと。



{1FE00C0D-5B2A-4429-A20D-BD36E6EC1BED:01}

ポイントは
まずは全部ゆるくとめておくこと。
最初からきつくしてしまうと、ズレて全部が留まらなくなっちゃうみたいです。
精密ですね






ゆるく手で留めたら
仕上げはスパナでぎゅぎゅっと。

{CCBAE4CD-0EE1-42F4-88FA-E53891AF2BE3:01}








そんな感じで完成ー。

{2BAB619A-4B44-4147-A5E4-471EC9F9223A:01}










足裏用にフェルトも付いているところがさすが無印さま

{084BC089-02F0-44B6-85B7-E97FB735011C:01}

フェルトが付いていると
するする滑らせることができるから、1人でも移動させるのが楽ちん




ちなみに、わたしは家の家具全部に100円ショップで買ったこのフェルトを貼っています。ベッドや棚などやテーブル、このおかげで傷付けず静かに簡単にするする運べるから、気軽に模様替えもできちゃうのだ
思い立って夜中に初めてしまうこともしばしば







よっこらしょっと表にして
あとはカバーを取り付けていきます。


{1EAF11B7-9F4D-4B02-A259-64F48F3DF7B8:01}







カバーは別便で届きました。

{2ADD21B0-365B-4552-9C62-0160C54BA8A8:01}

{E26DA9E6-224A-406D-A108-ABD60D52F162:01}

綿ポリエステル変り織のベーシュ

カバーの種類はこちらにしました。
くまさんTEDみたいで気に入ってます








まずは本体に取り付けて。

{A912E0BF-21B2-4825-BB4E-F6B435CCC165:01}

びろびろと向きが分からなくて
ここが少し難しかったな







クッション部分はこんなかんじ。

{059130EA-97AC-4100-A7A2-6DF4407F3AAB:01}








こちらもカバーをはめていきます。

{5AF073BA-9B96-42C0-B17E-FADD95DD0E5C:01}







ハイバックなのでクッションも長め。

{FAB99FCF-2071-4D83-B9EC-2CD9809CE485:01}










クッションにカバーがついたら
あとは本体とファスナーで取り付け。

{A0AEE771-606B-4C01-A6FD-F97E2D7A5B64:01}

背中と座る部分は、マジックテープでも留まっています。






最後は縁にあるマジックテープをはがし
本体に密着させて完成~

{4356668C-EBFE-4CA0-91F1-70740DA8DF60:01}











出来上がりです

{C38EBEF3-DE24-4492-AAF2-F6DCA0E0D510:01}











さすが無印さん
剥がしたマジックテープ(カバーを洗濯するときに付けておく用に保管)を入れておく袋もついておりました

{15224345-61C6-496C-902B-EB2896F253D8:01}








無印会員は10%OFFになる無印週間
ただいま実施中だわわ~

{C6331934-726E-42B5-8177-C4CE29169A5E:01}

期間:2015年10月2日(金)~10月13日(火)
※ネットストアは2015年10月2日(金)午前10時~10月14日(水)午前10時




今回は何を買い足そうかなーー