昨日は友達に誘ってもらって
Mr.Childrenライブ「未完」
@日産スタジアムへ行ってきました

昔大好きだった彼がファンだったから
当時わたしもよく聴いてて大好きだし
苗字が一緒だったりで、なにかと意識している存在のMr.Children
いや~
すごい。友達は高校時代からのファンで、ずっと、神
と崇拝しておりますが、それは本当でしたね…

神です彼は。あの甘すぎるマスクは、ただの甘さだけではなかった…
最初から最後まで、走る走る。
歌も、これでもか!!ってくらい歌ってくれて、なんかもう、とにかく最大限の愛を送ってくれた気がします。
若手のような、ワクワクドキドキした気持ちを持ち続けている方だなあと。
10年前くらいにも一度行かせてもらったことがあって(あれからもうそんなに経ってる事実にビビりましたがw)、その時も感動したのですが、今回はもうさらにさらにパワーアップしていた気がします。
わたし自身も今
「愛を与える」
てことの目線になっているからか
学ぶこともたくさんありましたね。
とにかく自分の愛を、まずは全力で与えることで、心動かされるなと。
途中トークでも
ちょっと言い回しは違うかもだけど
ライブの構成を考えるときも
どの曲をやったら、びっくりしてくれるかな、喜んでくれるかな
どんな映像と合わせたら、楽しいかな
と、妄想に妄想を重ねてきけど、
その妄想をはるかに上回った景色を見せてくれて、本当に幸せです
また最高の思い出できちゃった
みんなありがとう!!
と、おっしゃっていて
聴きにきてくれるひとのために
すごーく考え抜かれた構成だと感じたし、なにより幸せそうな桜井さんを見てこちらも幸せというか。
与えるって、相手のためではなく
やっぱり自分のため、なんだよね。
誰かのためではあるけど、それだけだと押し付けや偽善になり兼ねない。
その先にある自分のため、が、結果ひとのためになるのかなー、て。
まずは相手が喜んでくれることを
全力で想像して、全力で与えてること。
その相手の気持ちを受け取れること。
相手がどんなときでも、ただそうであること、として受け取ること。
それが愛なのかな。なんておもったり。
桜井さんも、
愛とは何かを考えてみたとお話ししていて、「想像力」とおっしゃっていました

そんなわけでホント映像もすごかった…
一曲一曲がショーみたい!!
映像の技術と構成、感動でした。
なにより…
桜井さんの歌声がやばすぎる…





あとはあれね、表情ですね。
甘いマスクとは一変の、曲に入り込んだときの表情が、なんともセクシーですね。
全てが表現者だ。全てが合わさって、最高のライブ。
昔の曲もちょこちょこと挟みつつ、
本当大満足のライブ。
めいっぱい聴いたあとの
アンコールもさらに一曲、もう一曲と、一体どこまでやってくれるのかというサービス精神。で、本当に最後まで走り回り飛び回る桜井さん。最後の最後まで挨拶に回る桜井さん。もう、とにかく圧巻でおなかいっぱい。
6万9千人が愛になった瞬間でしたね。
まさに、パワースポットだったはず。
全部良かったんですけど、
特に胸に残ったのが、この三曲かな。
今まで注目してなかった曲だったけど、
曲のタイミングとか映像との表現が印象的でした。
蘇生
進化論
alive
蘇生は、まさに大好きだった彼と
お付き合いをした日に車にかかっていた曲だったので、一気に当時の気持ちが蘇り、もう胸がぎゅぎゅっと締め付けられてなんとも言えない状態だったけど
桜井さんの生の歌声に乗せた歌詞を聴いいるうちに、最後は笑顔になってる自分がいたな。

蘇生
そう何度でも 何度でも
君は生まれ変わって行ける
そしていつか捨ててきた夢の続きを
ノートには 消し去れはしない昨日が
ページを汚してても
まだ描き続けたい未来がある
叶いもしない夢を見るのは
もう止めにすることにしたんだから
今度はこのさえない現実を
夢みたいに塗り替えればいいさ
そう思ってんだ
変えていくんだ
きっと出来るんだ
そう何度でも 何度でも
僕は生まれ変わって行ける
そしていつか捨ててきた夢の続きを
暗闇から僕を呼ぶ
明日の声に耳を澄ませる
今も心に虹があるんだ
何度でも 何度でも
僕は生まれ変わって行ける
そうだ まだやりかけの未来がある

何度でも何度でも、
生まれ変わっていける。
いちにちいちにち、生まれ変わって新しい自分になっていきたいな。
歌の力ってホントにすごい


会場の前では、スタンプコーナーがあって、チケットやグッズに押せるみたいなのですが、友達が手に押していたので、わたしもー
と、押してもらいました。

ちょっと攻めて、胸の上に

愛をたくさんもったので、
ガンガン攻めてきますよ~





うふふ


