みなさまこんばんわー

今日は朝から
金曜日と思い込んでいたわたし…
朝一習慣である、会社の卓上カレンダーの今日の日に丸をつけるところで気が付いたわけですが、その後も思い込みが外れず、結局金曜日感覚が抜けませんでした

気づくたびに
いちにち得した!!
というトキメキがあったので、
それはそれでよかったかなー

さてさて
6月はじっくりと生活を整え
アウトプットの月にすると書きました。
題して、
余裕ある生活をデザインする。
内から外からの
余裕ある生活をデザインする。
内から外からの
二本柱として
健康によい食事づくり
掃除の行き届いたフレッシュな環境
を掲げたので、


を掲げたので、
この環境をつくるべく
キッチン
フローリング
玄関
洗面所
お風呂
お手洗い
キッチン
フローリング
玄関
洗面所
お風呂
お手洗い
- エリア別に、本を参考にして
- お掃除の見直そうと思いまして。
- なんとなくの掃除から
- 「家仕事」として定着していきたい。
- 子に受け継ぐ我が家の掃除、みたいな。
- 今、家事や掃除の本も沢山でてますね。
- 色んな本に目を通して
- 自分に合いそうなものを探しましたが
- こちらに決定
まさにタイトル- 家仕事ですやーん。
- 決め手はですね
- シンプルな掃除道具、洗剤。
- 何事も、シンプルにしていきたいのです。
- 他にも、お料理のことや
- 洗濯のこと、人付き合いのマナーや
- お手入れ法など、
- 心地よい暮らしを作る家仕事について
- 全般載っているのでこれはいいなあ。
- 日々続けるには、
- カンタン、楽しい、が必要。
- やったら気持ちいいけど、
- まだまだ、楽しい、とは言えない掃除。
- 自分の中のこだわりとルールを持つことで
楽しく家仕事ができるよう - プロデュースしていきたいと思います
自分の気持ちに素直に- どんどこ欲望を掘り出していたら
どんどこやりたいことが出てきちゃったので
いつもピカピカな爽やかを保てる空間で
さらさらと実践していこうと思います - 心の余裕のある生活で
せかせかせず、1つ1つじっくり味わいたい。