体が冷える女性

 

体が冷える6つの原因

 

寒い毎日が続いています。

 

我が家ではエアコンをつけるのは夕方の4時5時頃から。

 

神奈川県に住んでいるのでさほど寒い地域というわけではありませんが、朝起きてから夕方までは、遠赤外線のストーブ1つ で過ごしています。

 

冷え性ではありませんが、以前よりも寒さに強くなったような気が。

 

数年前をふりかえると・・・

 

遠赤外線ストーブをつけない時は、家のなかでダウンジャケットを着ていたり。

 

分厚いソックスにあったかスリッパをはいて、ニット帽をかぶっていたり。

 

でも今は・・・

 

1月下旬の午前中。

 

半そでの肌着、長袖Tシャツ、パーカ、の3枚。

 

遠赤外線のストーブはつけていません。

 

自律神経や体温調節機能ががんばってくれているおかげですね。

 

体が冷える原因と改善する6つの方法

 

体が冷えるのは、どんな生活習慣が原因なのでしょう?

 

その大きな原因は6つあると思います。

 

【1】食べ過ぎ

 

肉体労働の人、運動を何時間もしている人、10代の食べ盛りの人などはいいですが、デスクワークの人などが3食しっかり食べるのは食べ過ぎ。

 

ましてや、

 

「お腹がすいたーっ」って感じていないのに、「お昼だからご飯にするか」ということ、ありませんか?

 

食べ過ぎると・・・

 

 → 大量の食べ物を消化するために血液が胃腸に集中する

 

 → すると老廃物を出すための臓器に血液がまわらない

 

 → 老廃物が増えていく

 

 → 血液がドロドロになる

 

 → 血行が悪くなって、体が冷える

 

このように、食べ過ぎは体が冷える原因となるのですね。

 

空腹時は体内酵素が活性化!

 

「空腹」と「発熱」は最大のお医者さん。

 

「空腹」をしっかり感じている時間は体内酵素が大いに活性化している時間。

 

あなたの体の新陳代謝を促進させて、不調を治して疲労を回復し、健康で若々しいあなたを作る大切な時間です。

 

食べ過ぎは体が冷える原因のひとつ

 

特に40代を超えたら、白いご飯や白いパンなどはもちろんのこと、日々の食事を食べ過ぎないように気をつけたいですね。

 

【2】薬(西洋医学の薬)

 

薬は化学物質。化学物質は体が冷える大きな原因の1つです。

 

「風邪の引きはじめにこの風邪薬!」

 

なんて、飲まないほうがいいんです。

 

風邪を治す薬も、インフルエンザを治す薬も、ありません。

 

風邪の時に、薬を飲んでも飲まなくても治るタイミングは同じ、なんて話もあります。

 

風邪をひいたら体を温めて血流を良くするのが大切。なのに、風邪薬を飲んだら体が冷える。

 

これって、体にいいこと?

 

薬は化学物質。

 

それを解毒するために肝臓に負担がかかって、代謝が悪くなって、体が冷える。

 

「ちょっと頭痛がするから頭痛薬を飲んでおこう」

 

「風邪ひきそうだから風邪薬を飲んでおこう」

 

というのを見直すことが大切ですね。

 

【3】ストレス

 

ストレスの多い人はいつも交感神経が優位に。

 

筋肉がかたくなって、血液がドロドロになるので、体が冷える。肩コリ、首コリ、背中もガチガチになります。

 

「ストレスで自律神経が乱れて・・・」という冷えなので、精神面にも大きな影響を与えることも。

 

落ち込みやすくなる、くよくよする、自分を責める、といった傾向があります。

 

【4】水分の摂りすぎ

 

健康のために毎日2リットルの水を、と心がけている人もいるでしょう。

 

でも、体が冷える人はちょっと注意。その水の摂りすぎが冷える原因のひとつかも?

 

たとえば、熱が出ると寝汗をかいたり、体調が悪くなると下痢や嘔吐したり、しますよね?

 

これは 体から水分を出して、体温をあげて、酵素や代謝のはたらきを高めて体を治そう という反応。

 

水、コーヒー、緑茶、清涼飲料水、牛乳、ビール、白ワインなどは、体が冷える飲み物。

 

紅茶、ウーロン茶、黒豆茶、生姜湯、赤ワイン、紹興酒、日本酒などで、体を温めましょう。

 

▼ご参考に:
体が温まる飲み物と体が冷える飲み物

 

【5】エアコンの快適な生活

 

夏でも冬でもエアコンで快適な環境にいると、体が持っている「体温調節機能」を使う必要がありません。

 

運動しなければ筋肉が衰えるように、使わない機能は衰える。体が冷える原因も、体温調節機能が衰えてしまったからかも。

 

寒さに弱い体、暑さに弱い体にならないように冷暖房のしかたを工夫して「体温調節機能」を鍛えるのも大事。

 

家にいるときは、習慣的にエアコンを「ピッ」とせずに、冬はミニストーブやこたつなどで、夏は扇風機やうちわなどで、体を甘えさせない程度の冷暖房を取り入れましょう。

 

▼ご参考に:
冷え性の改善に効果的な暖房のしかたとは?

 

【6】運動不足

 

運動不足も体が冷える大きな原因。

 

運動することで筋肉がほぐれて血流もアップ。ふくらはぎを使えばポンプの役割で下におりた血液を上へと戻して、循環が良くなります。

 

運動で筋肉量が増えるのもプラス。筋肉は「熱の製造工場」 ですからね。

 

はげしい運動をしなくても、駅まで歩いたり、スーパーまで歩いたり、エスカレーターを階段にしたり、1駅手前で降りたり。

 

ふだんの生活の中の「行動」を「運動」に変える工夫を見つけてみてはいかがでしょうか?

 

*-*-*-*-*

 

体が冷える6つの原因をお伝えしました。当てはまるところはありませんか?

 

ふだんの生活を見直して、体が冷える毎日から解放されましょう♪

 

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

背中から鉄板がとれたみたいに軽い!

 

ひどいコリでいつも夜中に目が覚めていたのに朝までぐっすり!

 

だるくてガチガチ。何を試してもダメだった私が1ヶ月でスッキリ!

 

不思議だけどスゴい!

 

ハーブエキスほか天然由来100%の全身用ジェル『 プアーナ 』。ただ塗るだけで、緊張した体をふんわりほぐして軽やかにします♪

 

あなたも、疲れた体、重たい体から解放されませんか?

プアーナ

プアーナについて詳しくはこちらから

 

● 冷え性改善!角質をやわらかく!肌荒れに、水虫に!
緑茶風呂のすごい効果と簡単な作り方とは?

 

湯冷めしない3つの方法!お風呂上がりも温かい体でいる方法とは?

 

● マスクは効果なし!ポイントは体の中のココ!
インフルエンザを予防する8つの方法とは?

 

● 冷え性改善、サラサラ、血圧、糖尿、美肌に!
韃靼そば茶の7つの効果・効能と効果的な飲み方とは?

 

゜・*:.。. ☆゜・*:.。. ☆ ゜・*:.。. ☆

★ チカラをもっと引き出そう ★
ナチュラルハーモニー健康通販公式サイト

゜・*:.。. ☆゜・*:.。. ☆ ゜・*:.。. ☆