最後の投稿から2年以上経ってますね😅

いろいろありました😩

主人は段々と筋力が落ちてきて、仕事も辞めて自宅でリハビリして、障害者就労支援センターに週2〜3回通いました

一人での立ち上がりが出来なくなり、トイレが一人で行けなくなり、支援センターもどこでも働けるわけでもなく、施設に入るかどうするか、、、

いろんな方に相談しながら生活してました(>_<)


立ち上がりが出来ないので、いろんな事に介助が必要なのですが、障害年金は1級申請しても通らず、

住宅ローンも寝たきりくらいにならないと保険はおりないとのことで、払っていくしかありません

家計もどうするか悩み、家のこともいろんな方に相談したり調べたりしました


売るか、人に貸すか、、、、

築6年の家を出て行くしかないのか、、、🥲

悩んでいましたが、、、


結局はコロナの影響で、ローンを減額してもらい何とかなっています😅

その間副業もしましたが、その副業も終わってしまったので、また副業探ししてます😅
もうすぐ減額期間も終わるので、それまでには副業探さないと‼︎😁

で、、、

主人はどうしてるかというと、、、

調子が悪くなり、神経内科に入院したり退院したりの繰り返しでしたが、

立ち上がりが全く一人では出来なくなった為、
私も仕事していますし、介護士さんが1日中診てくれるわけでもないので、話し合いの結果、病院にお世話になる事にしました

認知症の方などお年寄りさんばかりの病院ですが、本人も自宅よりリハビリも毎日出来るし、私達に迷惑かけないで済むから病院生活に納得してるようです


コロナの影響で、面会は出来ませんが、今はLINEのビデオ通話で話せるので便利ですね😊



難病なので無期限で入院出来るそうですが、これから先どうなるのかは分かりません😔

その時その時、周りの方に相談しながら何がベストか判断するしかないですね

とりあえず、今は主人も落ち着いているので、良し‼︎という事かな?

リュープリンも、打った直ぐが脱力感が凄いみたいですが、自宅では転倒が怖かったので続けるかも悩みましたが、今は病院なのでサポートしてもらえますし、嚥下障害が和らぐみたいなので続けて打っています

何度か咽せて苦しかった事があったみたいですが、こちらも病院なので処置してもらえて安心ですね😊
自宅だと直ぐに対応出来ませんからね😩

リハビリの先生と話も出来て、自宅で一人で居るより顔色も明るいように感じます😊