私の時代
本命
滑り止め1 (本命とほぼ同レベル)
滑り止め2 (絶対受かるレベル)
の3校受験が当たり前だった
娘の場合
本命(公立)
滑り止め (私立)
でOK
なぜOKかっていうと
試験も受けていないのに合格出るから・・・
それも英検や漢検を持っていたので、特進クラスに合格
公立に落ちたら絶対行きますって事
これが併願特約・・・・・
私の時代
まず滑り止めを滑らないこと・・・・・
何を隠そう滑り止め滑った人です
それが無い分ちょっと安心なんだけど・・・
問題は本命のレベルをどうするか
今のままだと何とか引っかかりそうなんだけど・・・・・
前期試験で落ちた人たちがランクを下げてきたら・・・・ヤバいっす
娘は後期試験で行くつもりだからギリギリだと・・・・・超ヤバイ
後期試験は、倍率発表後に志願変更が出来るので
ギリギリまで待って決定が出来ます。
娘は今のところ変更はしないと言っているけど
いざとなったらどうなるか・・・
ただ、そこで変更するとなると
併願の私立より↓の学校なんですよね・・・・
私立は確かに高いです
でも、特進クラスは週6日で、塾に行かなくても大丈夫なんです
設備や、授業内容を見ても・・・
娘にとってどっちがいいのか・・・