セフォーのブログ
Amebaでブログを始めよう!

英語の学習

仕事の関係で海外に行くことになったため英語の勉強を始めました。

将来的に海外で働いてみたいとなんとなく思っていたので
転勤と言われたときは素直に嬉しかったのですが
自分の英語能力を冷静に考えると非常に不安に…

これまでも英語を使ったメールのやり取りなどは多少していたものの
苦手意識からface to faceのやり取り(特にスピーキング)を避けて生きたのに
今度配属される先は日本人がいない部署ということで
嫌が応にも英語でコミュニケーションを図らなくてはなりません…

今後どのように学習を進めていくべきか、周りの人に相談をしていますが
・(発音第一)発音間違えると絶対に通じない
・(文法第一)英語の型を覚えればあとはそれを応用すれば良いだけ
・(ノリ第一)熱意とボディランゲージで十分通じる、
など人それぞれ考えるところが違うようでして、何から手をつければ良いのやら…

ちなみに文法第一主義を唱えていた人が薦めてきたものがフォレストという文法書です。
大学受験の参考書として使われているものですが、基本的なことは網羅されている良書とのこと。
私のようにこれから学習を始める学生や社会人の方、ぜひご参考に見てみてください。

英語を使いこなせる方、学習の初期段階ではどのような勉強方法をされましたか?



総合英語Forest 7th Edition/桐原書店
¥1,642
Amazon.co.jp