楽天市場

 










お休みは延長になりました。

詳しく書こうかと思ったんですが

書いてる途中で書けなくなってしまったので

やめておきます。


とりあえず

体調が良くなって来たので

だいぶ元気になりました。


一度

薬の副作用なのか頭痛からきてるのか

吐き気で動けなくなって

ご飯が食べれない日があったのですが

一日でなんとか回復して

薬中断中。


吐き気一番嫌ネガティブ

余計にメンタル削られるので

とりあえず薬やめて様子見です。



今後の参考に

休職・退職した方のブログを読んだりしました。

完全に退職されて人生楽しまれてる方のは

素直に羨ましいな〜と思い

辛い現状を書かれている方のは

感情が引きづられて自分が辛くなってしまい

途中で読むのをやめました。


他の方がどうしてそうなったか…とか

どのようにして対応したのか…とか

気になりますが

参考にする前に気が滅入ってしまって

辛くなってしまうので

私は詳細は知らない方がいいな…と思いました。







さて

そんなこんなで

60歳まで働く体力気力は

私にはないかもしれないネガティブ


と思いまして…


そんなときに

退職金控除の19年ルールを知りまして


早期退職を真剣に考えてみました。



微々たるもんですが

たぶん退職金はあるんです。

でも絶対少ない真顔


退職金とiDeCoを60歳で貰うのが

本当は一番いいのだと思います。


仕事して稼いで

福利厚生でちょっとお得〜

な共働き。



しかし

60歳まで働く体力はないぞ!

今の職場が体力も気力もかなり必要

となったとき

果たしていつ辞める?

と考えたんですが


我が家は

息子一人なので


彼が高校卒業か

大学卒業

もしくは院卒業


ようは学費が必要なくなったら

辞めよう真顔


と簡単に結論が出ました真顔


ローンもないしねウインク

夫の扶養に入るよひらめき



しかし

早くてあと6年。

2024年のように資産が増えれば

最終目標の1億に到達するかもしれませんが

まぁそんなことは6年も続かまい凝視

息子は塾には行かないが

部活はやると言っている不安

支出は増える不安



そしてこのインフレ時代に

1億で足りるのか問題驚き


あとは

ちょうど大学進学時に

暴落がくるかもしれないので

大学行くって言ったら大変魂が抜ける



とまぁいろいろ

簡単に考えていますが


次は夫が病むかもしれないですしね。


そしたらたぶん私は

逆に気合いが入って

働き続けるでしょう真顔

夫転職前も私が働くから辞めていいよ〜

と言っていた



人生なにが起こるか分かりませんので

シミュレーションはしつつ

臨機応変に生きていきたいと思います。



もし早期退職したら

年金は早めに貰って

iDeCoは退職金控除が満額使えるときに

一括で貰おうと思ったのですが


年金を先に貰ってると

なんかあったりするのかな?

その辺もルールが分かっていないので

今のうちに勉強しないとな

と思っています。



面倒くさい制度

全部なくなればいいのにね。

もっとシンプルに

楽しく生きれる世の中にして欲しい。





本屋行ったら気になる物があった。

楽天マガジン解約してしまったので読めないえーん

値上げしたから一旦やめたんですけど

やっぱり契約しようかなー。