
ティッシュとトイペは
ふるさと納税で備蓄
ドラスト行ったら
水やトイペ、ティッシュなど
いろいろ買い尽くされていました。
我が家は
水はコストコで買って
常にストックを1人1ケースは
用意していますが
災害がホントに来たら
これじゃ足りないよね?
となったので
落ち着いたらいろいろ見直して
備蓄を増やそうと思います。
トイレの凝固剤のが40個しかなかったので
そっちも増やさないとだなぁと思いつつ
我が家は畑があるので
最悪おトイレはなんとかなるんですよ
たぶん。
米もあるし
発電機もあるし
災害時に電気使ってOKな
ソーラーパネルあるし
ガスボンベあるし
割となんでも揃ってる
土砂崩れがあったら死ぬしかないので
そこが懸念事項ですが
地盤が硬いので
地震があっても
いつもたいして揺れないんですよね
しかも地鳴りがするので地震が来る直前に分かる
でもど田舎のぽつんと一軒家なので
助けが来ないでしょうから
家族で生き延びる方法を
考えとかないとですね

めちゃくちゃがんばった
8/5は仕事も株もまさに阿鼻叫喚でした。
今まで何度となく
ピンチを乗り越えてきましたが
いやもう無理だよこれ
ってレベルで仕事が片付かなくて
途方に暮れました。
ただ運がよかったことに
とんでもなく他に迷惑をかける
ということは免れたので
ホントよかった。
いろいろギリのギリで
最悪を回避できたので
私頑張った
みんながんばった
そんな気力体力知力
フルパワーで
アドレナリン放出全開のときに
日本株大暴落で
お昼ご飯5分で食べて
ひたすら株を買っていました。
そんな時間ないと思っていたので
寄り付き注文で
いくつかいれてあったのですが
予想以上の下げで
同じ株を更に買い増ししました。
と言っても
100株じゃ怖くて買えなかったので
1〜10株単位です。
私にしては
とても頑張った。
今になって思うのは
もっと買うべきだった
ですが
何もしなかったよりは
よほどがんばった
でもドタバタすぎて
決算は何も見れていないです。
とりあえず欲しかった株買っただけ。
やっと怒涛の1週間が終わったので
のんびりしながら
いろいろ考えないとだなぁ。
1人で3人分の仕事してるのに
お給料増えるわけでもなく
いいように使われてるのよねぇ…。
でも今の業務は特殊すぎて
他で役に立つことないから
転職もなかなか厳しく
摩耗していく悲しい日々…。
スタバ行けた〜
でも桃のときも思ったけど
思いの外甘い
今年のは微妙に好みでないのが多い

闘病していたもう一人の知人が亡くなりました。
コロナが増えて面会制限ができてしまい
再度お見舞いに行けぬまま、お別れとなりました。
もう目も見えにくかったようで連絡を取ることもできず
最期の最期で
またしても少し悔やまれるお別れとなりました。
いろいろと抱えていたものが
この1.2ヶ月で急になくなりました。
仕事で一つまだありますが
いろいろ大変な時期を乗り切ったので
あとはいい方向に進んでほしいと思います。
とりあえず仕事ばっかりしてないで
好きな事しなきゃなと思います。