こんばんは。
先日4年ぶりに高校の友人に会いました。
なんと22年の付き合い

一部を除いて4年ぶりだというのに
この前会ったよね?
な感じでまったく久しぶり感なく再会。
高校時代の友人は
もうこのメンバーしか会っていないのですが
みんなパワフルで会うと元気になるので
今後も会いたい人たちです。
ゲラゲラ笑って
うるさいおばちゃんたちでごめんよ…
と周りの若い子たちに思った

いやマジでパワフルでよく喋るから
パワーが凄いんですよ

でもそういう人たちが
周りにいる方が
自分もがんばろーと思うから
大事にしたい縁ですね。
私の友達だけあって

サバサバしてて
めんどくさいタイプは皆無で
トラブルあっても
勝手になんとかしてくれる
行動力ある人ばかりなので
いろいろすごい楽。
暑さに負けて
ヘロヘロしてましたが
ホントに会ったあと元気になったので
私も頑張るぞー

と株をちびちび買ってます

さて
今年で購入終了のジュニアNISA。
株高に伴い
まったく買い付けできなくなっていまして。
どうしたもんかー

と思っていたのですが
ジュニアNISAを売って
来年の新NISAの資金にする
とおっしゃっている方に出会いまして
そっか

その手があったか。
私もそうしよ

と一瞬で影響されて
この前初めて一部売却してみました。
ジュニアNISAは廃止が決まったときに
子持ち投資家界隈でプチブームとなっており
せっかくだからと始めました。
もともと大学進学頃までは
そのままにしておこうと思っていたのですが
新NISAという新しい
非課税枠が現れたので
マイナスになるかもしれない
ジュニアNISAで置いておくよりも
(高値で買ってるので暴落が来たらマイナスになる。
しかもそのときにはもう購入はできないので
ただひたすらプラ転するのを待つしかない)
現金化して投資資金にした方がいいのかぁ
と思うようになりました。
実は投資信託を一部売却するのは
初めて

以前ポイントのみで買った投資信託を
全部売却したことはありますが
一部売却って利益どうなるの?
どこ見れば分かるの?

投資信託はタイムラグもあるので
結果が分かるまで時間がかかりますね。
実現損益を見ればいいのかな?
これかな?
とても曖昧

微益ですが
増えててラッキー

含み益込みで200万くらいあったので
ちょっとずつ売却したいと思います。
そんで解約したら贈与税がかからない額で
私の口座にお戻りいただきます。
今総資産にジュニアNISAのお金は
入れていないので資産増えるね

でもあと3年以内に
車買うだろうから
プラマイマイナスかな

軽自動車が10万km超えてるんですが
私はまだ車検通して乗りたい。
来年の春車検なので
車検通すつもりですが
ちょいちょい車見てます。
夫の趣味もあって。
納車まで時間がかかる車や
オーダーストップしている車もあって
選択肢が少なくなっています。
維持費を考えると
軽がいいのですが
長距離運転している夫が
普通車がいいと言っているのと
先日ぺちゃんこになった軽自動車を見て
普通車に気持ちが傾いています。
でもそれなら3台目はさよならですな

これ以上車費上げたくない

いつも忘れちゃうさくらんぼ🍒
今のうちに来年のを頼もうかな。
以前山形出身の人にもらった
山形県産さくらんぼが美味しかったので
さくらんぼは山形県産‼️
と思っている