


入場特典もらった。
私はドンピシャ世代ではないのですが
アニメはずっと見てたので
声が違うのがすごい違和感で
そこだけがやっぱり
なんかちがーう
ってなっちゃいましたが
映画としては
とても良かったです。
原作にないりょーちゃんの過去が
結構入っているので
削られている部分も多々ありました。
それでもやっぱり
感動した。
最後無音のシーンで
息するのも気を遣います。
みんな物音立てないように必死
賛否両論ありますが
見てほしいですね〜。
あー楽しかった
そして帰って来て
10年以上階段下に眠っていた
スラダンを引っ張り出しました。
小学生のときに中古で揃えたので
25年前くらいのものです
ちゃんとケースにしまってあったのに
なんかベタベタザラザラする
ところで
この漫画たち
当時390〜400円で
売られていました。
中古で買ったから
100〜200円で買ったのだけど。
んで、今日買った少女漫画
528円
ワンピースも同じ値段だった
100円以上の値上がり
増税と物価高?
500円超えって大判コミックの値段だと
思うのですが…。
漫画だけじゃなくて
ハードカバーも
めちゃくちゃ高くなりました。
私はすっかり小説とか読まなくなりましたが
親が読むので
代わりに買ったりするのですが
分厚いのとか
2000円超えてて
(´°ω°`)?
ってなりました。
ほんといろいろ値上がりで
今までと同じように
お買い物してたらお金なくなるなぁ
と感じます。
物を買うと
捨てるのも大変なので
最近は捨てやすいかどうかも
考えるようになりました。
片付けするのも大変なので
本当はなるべく買わないように
したいんですけどね。
でも本はやっぱり紙がよくて!
以前紙版が売り切れてて
電子版を買ったら
全然読み進まなくて
未だ読めてない株の本が2冊
読んでも頭入って来ないし
売り切れないし
物が増えないしと
電子は電子でいいと思いますが
やっぱり私は紙の本が好きー
いっぱい捨てて
ガラガラになったはずの本棚が
3年くらいで元通りになってしまったので
そろそろまたお別れをしないと
いかんかなぁと思ってます。
少年漫画は
話が長いから置き場所がない
☆広告です☆
明日から仕事の皆さん
がんばりましょー
