どーもームラサキ薔薇 ママよん口

 

最近は温かくなったと思ったら・・・

また寒くなって・・・・の

繰り返しで体調は皆大丈夫かしら?ウインク

 

そんなある日福ちゃん話をしてたら

 

マ 「今日は寒いわねーーチーン

   昨日はめっちゃ暖かかったのにゲッソリ

 

 

福 「ほんまなーーアセアセ

    寒かったり暖かかったりじゃわ・・タラー

 

 

マ 「まー三寒四温の時期だから

    仕方ないんだろうけど・・あせる

 

 

福 「・・・・・・・・( ̄ー ̄;)

    ほんまソレよな!!( ̄▽ ̄)」

 

 

 

マ 「・・・・・・・真顔

   ねー福ちゃんハート三寒四温ってどういう意味なの?

 

 

 

福 「三日寒くて四日暖かいってことじゃ!!(  ゚ ▽ ゚ ;)」

 

 

 

マ 「お・・おん・・・・で?真顔

 

 

福 「で??・・・ 

   はい??∑(゚Д゚)

 

 

マ 「からのーーー?ニヒヒ

 

 

 

福 「あーーアセアセあれよアセアセ

   三日寒くて四日暖かくて

   七五三・・・・」

 

 

マ 「七五三??ポーン

 

 

 

福 「間違えた・・・(´ε`;)…

    ひな祭りブルーハート

 

 

 

マ 「はーー??(=◇=;)

   三日寒くて四日暖かくて

   ひな祭り来るっって事?滝汗

 

 

福 「うん!!ブルーハーツそうそう!!

   三寒四温でひな祭り( ̄▽ ̄)」

 

 

 

マ 「えー歳してそんな事言ってたら

   恥ずかしくて表歩けないわよ・・・真顔

 

 

福 「大丈夫!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

    気にせんから!」

 

 

マ 「気にしなさいよ真顔

 

 

三寒四温  皆さんも意味は分かるかしら?

三日寒い日の後に四日暖かい日があり

それを繰り返してどんどん暖かくなっていく・・・

 

という形で認識している人が多いと思うし

ママもそうだと思っていたんだけどアセアセ

福ちゃんのおバカさんのおかげで

本当に合っているか調べてみたのハート

 

本当は真冬に使う言葉らしくて

日本付近の天候はシベリア高気圧だけでなく、 

太平洋の高気圧の影響も受けるので、

一冬に一度あるかないかという程度。

 

その為、最近では、本来の意味から外れて、

春先に低気圧と高気圧が交互にやってきたときの

気温の周期的な変化、

という意味合いで使用されることが多くなっているらしいわアセアセ

 

春先に使う事が増えたから

三寒四温の後には暖かくなっていく・・

とい表現になって行ったんですってポーン

 

日本語って本当に不思議よねーー滝汗

 

ママも正しい日本語がちゃんと使えてない方だけど

調べたらびっくりする事って多いのよね・・・ウインク

 

これからはともちゃんみたいに

気になったらすぐ調べる!

って癖をつけなきゃねデレデレ

 

ママは何も気にならんのじゃけん

まず気になるって事を意識せんとなーニヤリ

ってともちゃんに言われそうだけど・・・滝汗

 

皆さんも三寒四温が過ぎて春桜がやってくるまで

もう少し!ハート

体調に気を付けて頑張りましょーー:*:・( ̄∀ ̄)・:*: