また今月も、お花を生けましたsei

↓↓↓↓↓↓

ぽちょ&ママの気まぐれブログ
ちょっとボケとる・・・・・汗



今回は、作り方をちょこっとご紹介ひらめき電球



【材料】


・モモの木の枝 6本 
ぽちょ&ママの気まぐれブログ

・雲竜柳 3本 
ぽちょ&ママの気まぐれブログ


・カーネーション 40本ぐらい
ぽちょ&ママの気まぐれブログ


・ユリ 3本 
ぽちょ&ママの気まぐれブログ


・フリージア 20本ぐらい 
ぽちょ&ママの気まぐれブログ


・カラー 5本 
ぽちょ&ママの気まぐれブログ


・葉っぱ 大小合わせて6枚 
ぽちょ&ママの気まぐれブログ



・入れ物(何でもOK) 1個


・パラフィン(水漏れ防止のため) 適当


・オアシス 2個

(100均で売ってる、フラワーアレンジメント用スポンジ)






では、スタートビックリマークビックリマーク



まず、入れ物にパラフィンを敷き詰め、


さらにゴミ袋を二重にして入れます。


そこに、水をたっぷり吸わせたオアシスを2個入れます。


これで土台完成!



ぽちょ&ママの気まぐれブログ   ぽちょ&ママの気まぐれブログ   ぽちょ&ママの気まぐれブログ






次に、全体をイメージしながら、


モモの木と、雲竜柳を上手い具合にさします。



ぽちょ&ママの気まぐれブログ



あとは、自分の感性を信じて笑


好きなように花をブスブスとさしていくだけ↑



ぽちょ&ママの気まぐれブログ




そして・・・・



完成―――――――!!!


ぽちょ&ママの気まぐれブログ


ぽちょ&ママの気まぐれブログ


今回も、生けてる時に色んなお客様と話しができて

楽しかったです音譜




ちなみに、ポチョは、よく花を短く切りすぎて


あわわ・・・・o(;△;)o となるのですが、


そんな時は、


失敗したんじゃなくて、

最初からその長さだったと思えばいい!


そして、新しい構図を考えなさい。


と教わりましたDASH!




なるほどね~ひらめき電球


確かに、クヨクヨしたって切った花は戻らんもんね~



やってみると、お花も意外と勉強になるモノです笑顔





毎回写真を撮るのが下手くそなので、

ぜひ実物を

チェックチェックよ~(σ・∀・)σ







おまけ


余ったお花で、小さいのも作ってみました


ちょうど さわらDXさんが来てたので、

手伝ってもらいましたよークラッカー


さわら

「僕、美術的なものが一切ないんですよーあせる


ぽちょ&ママの気まぐれブログ


そんなこんなで、○がついてる2本を生けてくれました合格