今日はお腹が痛くて全身がギシギシ痛くて(;_;)フラッとして壁にぶつかったり、自転車で人の塊りにつっこんだりしながら帰宅(笑)。・・・でも、いっくら体調が悪かろうが、お腹が空くあたりが私の長所だわ w

"お腹にやさしいものを" と昨日月島で仕入れた佃煮を6種類も御飯にのせた、超贅沢なお茶漬けを、、思わず2杯。食べ過ぎたおかげで全身の痛みが麻痺しつつあります


そうそう、昨日月島にちゃりちゃりっと、足を伸ばしたんですが。 1本裏通りを入ると古き良き時代の田舎に帰ったような、なぜか懐かしさを感じさせる街並みの月島(→住所は"佃"近辺)。 舗装された新しい道に書かれた「stop」の白い文字が妙に似合わない、そんな由緒ある街並みに残っているのが、佃煮の有名店『天安』  。 銀座方向から、月島に向かって新大橋を渡った先の袂あたりにあるお店です。 地元のおばちゃまが、「あそこが一番美味しいわよ」って教えてくれました。

佃煮 天安
佃。その地名の由来という"佃煮"やさんが並ぶ地域のなかでも、ここ『天安』は創業170年という老舗らしいです。 もちろん入り口はガラス戸、もちろん手動。 ガラガラっと空けながら 「こんにちはー」 と思わず言ってしまったほど、田舎の商店みたいな雰囲気が漂っていて。 おばちゃんが2人、板の間に薄~い座布団を敷いて正座して、静かに佃煮を包んでました。 なんだか、タイムスリップしたような気分!!

 
が、店を出て相方がひと言。


「山積みのヤマト運輸の伝票見たら、思いっっっきり現実に引き戻された・・・

・・・まぁ、ね


100g500円~1500円くらいの佃煮って、そこそこいい値段、ですよね!? さっき食べた佃煮は、ALL素晴らしく美味しかった~(→ちょい、言語障害;)。賞味期限3週間って聞いてたけど、期限を迎えなさそうです。


今回自宅用に買ったのは、珍しい "うなぎの佃煮" と、"あさり" "きゃらぶき" "しらす" "まぐろ角煮" "昆布" の6品。 日本人で良かった~~!!私って、幸せな病人(笑)。 20代の私の周りには、あんまり佃煮大好き!って人もいないだろうと思うけど、贈答品にも凄くくいいんじゃないかと思ってます。 今度実家に帰るときにでも買ってってあげよう。


#店内に『パート募集』の張り紙が。

#「やれば?重宝がられるよ♪」って言われた私; やるかい(笑)