色々なことがあり過ぎたー!

とりあえず、家族は皆元気でなにより。

10月は悲しいことがあったので


気持ち的に自粛モード。

11月からは楽しく過ごしたい。


まだまだ先ですが ホリデーシーズン。

わたしはこの季節が大好きです。


あったかい気持ちになる。


そして、スタバのホリデーシーズンのグッズ


買っちゃったよねーデレデレ


毎年めっちゃチェックしてるw


去年は買わなかったけど


今年は水玉模様のカップと


スノードームゲット照れ


ホックホク〜




11月は外に出よう。ほんとに


空気を吸おう。


そして 整える  をする。


心が荒れていると部屋もぐっちゃぐちゃだ。

10月はほんとやばかった。


娘の誕生日だったので

それだけはなんとかできたけど



そのあとがバッタバタだった笑い泣き



色々あった1つ、


兼ねてからずーっと検査していた顎の下にあるしこり。


総合病院でしっかりみてもらったところ


唾液腺の腫瘍でしたポーン


良性だったので一安心ですが、


このまま放っておいても無くなるわけではないし


大きくなるかもしれないし


悪性に変わるかもしれないし


ということで


1月に手術することになりました。



初手術〜笑い泣き


わたしはいいのだけど、

1週間入院になるらしく、子供たちのことが心配ですえーんあせる


わたしの実家に帰る予定ですが


おばあちゃんの大変さを思うと辛い笑い泣き


ほんと周りに感謝。


あっという間に夏がおわる〜

 

長いようで短い夏休みでした。

 

息子も来週から幼稚園。やれやれ

 

ちゃんと行ってくれることを願う。

 

 

 

娘は、もうすぐ11ヶ月になりますが、

 

自立して3、4歩 歩くようになりました。

 

早過ぎる〜

 

 

離乳食もモリモリ食べ、食パンも1枚ペロリと食べてます。

 

どうやら みんなと同じものが食べたいようで、

 

こちらが何か食べているとものすごいちょうだい感出してきます。

 

 

夏休み中、兄妹 けんかばかりするだろうなと思っていたのですが、

 

お兄ちゃんが少し大人になった?のか

 

 

妹が遊びの邪魔をしてもしばらく我慢できるように。

 

 

以前はぎゃーっと叫び、押したり叩いたり激しかったですが

 

少し落ち着いてきました。

 

 

 

息子、だいぶ話もできるようになってきたので

 

色々話すの楽しい。

 

 

最近は、イルカとジンベイザメ、ホオジロザメなど

 

海の生き物とお魚さんに夢中です。

 

 

 

娘はまだこれといった好きなものはない感じかなー。

 

1歳のお誕生日は何をプレゼントしようか迷います。

 

お兄ちゃん 3歳0カ月
妹 6カ月


そう、あっという間に娘が6カ月!!!!

なんだか、入園準備やら誕生日やら結婚記念日やらが

3月重なりまくって、

全く記録残せず。

今後は、幼稚園に行ってくれている間に更新できそう。

ひとまず、今日は幼稚園が始まり3回目の登園。

朝、6:30起床。

食事を取らせるも、あまり食べず。←これはいつも通り。

1時間くらい食事にかかり、

さーお着替えするよと言うと

お着替えしたくない。お母さんともっと遊びたいー

と言ってきました。


作戦1、トミカのハンカチタオルを見せて、


今日は、パトカーくんポケットに連れて行こうかー?


と言うと、さっきまでの元気ない感じから一変、

ニコニコで行く行くー!となる。


ささっと着替えて、

お母さんいこいこーと誘われる。


まだ、バスの到着まで20分もあるけど、行く気があるうちに家を出て

公園で遊びます。


今日からは、同じバス停から乗る年中組のお姉ちゃんが一緒なのでうれしー。


ママとも早速挨拶して、お話ししました。

色々聞きたいことあったので、めっちゃ助かるー。


明るくて可愛いママさんでした。


無事、今日もバスになって行きました。

おはようございます。さようなら。が言えるようになってるのも感動。


まだ3時間で帰ってくるけど、


お昼ご飯を食べ終わると、すぐ昼寝しちゃいます。

お疲れ様。


早く慣れたいね。楽しくなるといいね😊