こんにちは!
元・学年で
英語最下層のこうせです。



回は!

センター英語
8割メソッド


をお伝えします。

おそらく、
センターの英語で
8割を超えていない人は

○○

を無視しています。




決して


英単語


ではありません。




この○○を重点的に
勉強に取り組めば、


英語の長文が
日本語のように
スラスラ読めます。

周りがあなたの姿を見て

『英語得意じゃん!』

『本当は頭いいんだ!』

と賞賛の視線を浴び


そして、

『教えてください』

と質問の嵐が来るでしょう。


そして、
大学を合格して

様々なサークル
バイトや遊びで
出会った仲間と


好きなだけ
遊ぶことができます。




もし、
○○を無視すると


センター英語8割以上
を取ることは諦めましょう。


いつまでたっても
成果の上がらない
範囲をやり続け

あなたの努力が
全部無駄になります。

そして、
他の受験生より
圧倒的に不利になり


最悪の結果になります。




そんなのは嫌ですよね?





でも大丈夫です。




この記事で
あなただけにお伝えします。





それは



英熟語



です。


英語の得点が
取れない人は、


英単語で満足


しているので
いつまでの伸びません。




多くの受験生は


英熟語を勉強した
気になっているだけで



実際は的を絞って
勉強している人は

英語を8割以上
取れている人だけです。



なぜ


英熟語


をやるのか?


ちゃんと
根拠があります。



センター英語では、
英熟語をしている人だけ
解ける問題がるからです。




それぞれの
英単語は知っていても


特別な意味
持っているもの。



例えば

as good as~

~も同然である

anything but~

決して~ない

do away with~

~を廃止する

などです。


センターの出題者は
こう思うわけです。


特別の意味を持つなら、
それを知っている人だけに

点を取らせようと。




英単語、英熟語の両方で
意味が分かる言葉は


多くの受験生の
得点源になってしまいます。





でもあなたが
8割以上取りたいなら

他のライバルに何かで
差をつけないといけません。




それが


英熟語


です。



英熟語をある程度
マスターしたら、


第2問~第6問に
どんな英熟語があるのか
マーカーで印をつけましょう。


意外と多くの文章に、
英熟語が使われていることに
驚くと思いますよ。



今すぐあなたに
してほしいことがあります。



簡単なものでいいので


1つだけ
英熟語を心の中で
思い浮かべてください。





ぜひ、
英熟語に絞った勉強を
取り入れてみてください。



今までより
3倍以上の速さで
長文がスラスラ読め


ビックリするぐらい
得点が跳ね上がるのを
実感できると思います。



最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

こうせでした。