こんにちわ。ケロケロこと池田範子です。
3連休ですね!皆様いかがお過ごしですか?
私は最近たまり気味のお仕事を、一気に片付けてしまう連休にしたいと思っています!!(できるかな・・?
)さて最近、ネットショップやウェブショップに関する集客でご相談を頂く機会が増えてきていますので、
今日は記事にさせて頂きます。
最近ではカラーミーショップ やお茶の子ネット などの便利なショッピングカートを機能をつかって、手軽にネットショップをオープンできるようになり、ショップオープンに挑戦される方が増えてきています

固定費のかかる店舗を持つというリスクをおわず、あこがれのショップオーナーになれる、のは素敵ですね

私自身も将来的に時間ができれば、好きな物を集めてネットショップを運営してみたい、という夢もあります

さて皆様からよく頂くご質問の一つに
「とりあえずネットショップに商品は登録してみたのだけど、なかなか訪問者が増えず、売れないんです。。」
というお声があります。
皆様でしたら、こうしたご相談に、どのようにアドバイスされますか・・?
私はいつもこのようにアドバイスさせて頂いています↓
”ネットショップ”を特別だとは考えず、普通の”ショップ”を運営している気持ちで考えてみて下さい。
路面店でショップを持って、そこで物を販売していると想定してはいかがでしょうか?
”とりあえずネットショップに商品は登録したけど、訪問者が増えない” という状態を、
路面店で置き換えて考えてみると、
”とりあえず物をお店に並べたけれど、誰もお店に入ってくれない” ということになります。
いかがでしょうか?こう考えてみると、先ほどよりもやるべきことが見えてくると思います!
私は路面店を経営した経験はないのですが、もし自分がお店をもっていて、お客さんが来ない
!ということになれば、色々な手を打つと思います。
*まずはターゲットとなるお客さんが通る場所にお店をだして
*チラシをまいたり看板を出したりして、お客さんに場所をアピールして
*お店の内装を、お客さんが好む内装にして
*お店に入ってくれたお客さんに接客して、商品をすすめ
*商品を買ってくれたお客さんに、アフターフォローをする
などなど・・。
皆様でしたらどんなことをやられますか?
ネットショップも路面店のショップも、形態は違えども同じショップ。
お客さんの心をつかむために、やれることはたくさんあると思います!!
ぜひ色々工夫されてみてくださいね!
10月にお教室開業支援ミストで、Web集客&Facebook入門の勉強を開催することになりました!
ネットショップの運営をはじめ、皆様のWeb集客のお悩みに、色々お答えしていければと思います!
ご興味がある方は、ぜひご参加ください。お申し込みはアメブロメッセージからお願いします
ケロケロこと池田範子