女性起業家のための無料SNS MyWayの公式ブログ

こんにちわ。ケロケロこと池田範子です。

私の周囲では、30代・40代から全くの異業種に転職する方や、今までとは全く違う業界で起業を目指す女性にお会いすることが多くなっています。

私自身も20代・30代はコンサル業界でサラリーマンとして働き、30代半ばで今までとは全く違うウェブ制作の分野へ飛び込みました。

よく言われる起業や転職の鉄則、それは、”起業は今までの仕事の延長線上で考えるべき”
そして”転職は35迄”、それはよ~く分かってるんです!

でもどうしても、今までと同じ業界の仕事は続けたくない、ということもあると思うんです・・。それに気付くのが遅れたからといって、起業や転職をあきらめないといけないの・・?あせる

皆さんはどう思われますか・・?

*******************************************

私はただあきらめてしまっては勿体ないと思います。何かをやるのに今が一番遅くない、という言葉はその通りだと思います。

ただ、その道のりは厳しいのは事実!!

私自身も経験したのですが、30代・40代で新しく始めたことで、20代からそれをずっとやっている方と真正面からぶつかって競争しても、全く勝ち目はないに等しいです。

たとえば私の仕事でいうとデザイン力・・。美術学校でちゃんとデザインを勉強されて、卒業以来確実にキャリアを積んで込まれた方に、私が勝てる見込みなんてありません叫び


でも30代・40代の人だけが持ってる、長い仕事の経験から生まれてくる基礎スキルって必ずあると思んです。

例えば、人とうまく交渉する方法・営業力・提案力・文章作成能力・エクセルなどのツール使いこなし力、チームをまとめる力などなど。それはどんな分野の仕事をしていても、年齢とともに徐々に身についてくる基礎的な仕事スキル・ニコニコ

そうした基礎的な仕事スキルで、後発では絶対的に勝てないスキルの差を埋めていく必要があると思います。それは大変なことですが、できないことではないと思っています!

*******************************************

私はウェブ制作学校を卒業してから、制作会社で修業をさせてもらったのですが、この業界は皆さん若いんです・・。20代の方に頭を下げて、色々なことを教えてもらう日々が続きました。

でもある日、客先に出る機会を頂けることに。そこでようやく私が前職で培っていた”提案スキル”を使うことができました。前職ではほぼ毎日、提案書を書き続ける仕事をしていたので・・。

以前とは分野は違えど、お客さんに気に入ってもらえる提案書を書く、という必要なスキルはどの会社でも同じ。ウェブデザインをして、それを提案書にまとめるということを繰り返しているうちに、営業の方に重宝して頂けるようになりました。

30代・40代で、20代の方との力の差を認めることは、勇気がいることだと思います。でもその差を認めて、どのようにそれを乗り越えていくかを考えないと、次に進めないと思うのです。

もし、今の分野で長く仕事をすることはないだろうな~、いつかは起業・転職したいな~とお考えの方がいらっしゃったら、今の間に基礎的な仕事スキルが少しでも付く仕事をされておくことをお勧めします。


ブログ村にも参加してます~。
女性起業家のための無料SNS MyWayの公式ブログ


MyWay運営担当
ケロケロこと池田範子