私が住む東京は今週末は桜が満開でした
天気も良くてたくさんの人出があり、街は久しぶりににぎやかになりました。
大震災の影響で暗くなりがちな毎日ですが、綺麗なサクラを見るとほっと心がなごみます!
家の近くの川沿いの桜の夜景を撮ってみました。
東京らしい無機質なビルの明かりに、桜がオレンジ色に照らされた風景がとてもきれいでした。
最近は、過度な自粛をやめて普段通りに生活を行い、きちんと経済を立て直しましょう!と言われています。
でもやっぱり私も含め、周りの方々を見ていると、
やっぱりどうしても自粛モードです。
それには特に原発の影響が大きいかな、と思います。
原発の問題さえ起きていなければ、今頃は復興に向けて皆の力が結集できていたと思うのですが、なかなか思うように問題は解決しませんね。
こうなってくると原発の周りの住民の方々だけでなく、被災地の皆様も同じく、原発の被害者だと思ってしまいます。。
幸いなことに、ホームページ制作を行う私自身の仕事の方は、震災の影響をあまり受けず順調にすすんでいます。
こうした大変な時に一番助けになってくれるのは、日頃お世話になっている取引先の皆様、そしてMyWayでお知り合いになった仲間の皆様だな、と実感しています。
普段から人の縁を大事にしておくことが、いざ自分が窮地に落ちいった時に助けてもらえることにつながるのだな、と改めて実感しました。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
あまり良くない例なのですが、大阪に住む私の実家の母は、米をスーパーではなく、いつも家の近くの米屋さんで買っていました。
どうしてスーパーで米を買わないのか、とある日聞いてみたところ、近くの米屋さんのお得意さんになっておけば、いざ洪水や地震が起きてお米が買えなくなった時に、優先的に米を買わせてもらえるから、と言っていました。
私の実家は川の近くにあり、昔は洪水が何度か起きた場所らしく、それらの経験からの言葉だと思います。
私は残念ながらそれを聞いた時に、”いまどき洪水なんて起きないし、お米が買えなくなる日なんてないんじゃないだろうか”と思っていました。
でも、災難や天災は、いつどんな時に襲ってくるかわからない、という事は、今回身にしみて実感したところです。
どんなにがんばっても、自分の力だけでは切り抜けられない災難はやってくる。
そんな時に自分の支えになってくれるのは、人の縁。
そんなことを、母の昔の言葉を思いだしながら、実感した日でした。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
MyWayのHopeプロジェクトも始まっています!ぜひ皆さんのご参加をお待ちしています。
『一人では大きなことはできないけど、皆で力をあわせれば大きな力になる。』
★みんなでがんばろうコミュ
http://myway-net.info/community/21
(MyWayへのログインが必要です)
■MyWay Hope Project
http://hope.matatabi.cc/
ブログ村にも参加してます~。
MyWay運営担当
ケロケロこと池田範子

天気も良くてたくさんの人出があり、街は久しぶりににぎやかになりました。
大震災の影響で暗くなりがちな毎日ですが、綺麗なサクラを見るとほっと心がなごみます!
家の近くの川沿いの桜の夜景を撮ってみました。
東京らしい無機質なビルの明かりに、桜がオレンジ色に照らされた風景がとてもきれいでした。
最近は、過度な自粛をやめて普段通りに生活を行い、きちんと経済を立て直しましょう!と言われています。
でもやっぱり私も含め、周りの方々を見ていると、
やっぱりどうしても自粛モードです。

それには特に原発の影響が大きいかな、と思います。
原発の問題さえ起きていなければ、今頃は復興に向けて皆の力が結集できていたと思うのですが、なかなか思うように問題は解決しませんね。
こうなってくると原発の周りの住民の方々だけでなく、被災地の皆様も同じく、原発の被害者だと思ってしまいます。。
幸いなことに、ホームページ制作を行う私自身の仕事の方は、震災の影響をあまり受けず順調にすすんでいます。
こうした大変な時に一番助けになってくれるのは、日頃お世話になっている取引先の皆様、そしてMyWayでお知り合いになった仲間の皆様だな、と実感しています。
普段から人の縁を大事にしておくことが、いざ自分が窮地に落ちいった時に助けてもらえることにつながるのだな、と改めて実感しました。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
あまり良くない例なのですが、大阪に住む私の実家の母は、米をスーパーではなく、いつも家の近くの米屋さんで買っていました。
どうしてスーパーで米を買わないのか、とある日聞いてみたところ、近くの米屋さんのお得意さんになっておけば、いざ洪水や地震が起きてお米が買えなくなった時に、優先的に米を買わせてもらえるから、と言っていました。
私の実家は川の近くにあり、昔は洪水が何度か起きた場所らしく、それらの経験からの言葉だと思います。
私は残念ながらそれを聞いた時に、”いまどき洪水なんて起きないし、お米が買えなくなる日なんてないんじゃないだろうか”と思っていました。
でも、災難や天災は、いつどんな時に襲ってくるかわからない、という事は、今回身にしみて実感したところです。
どんなにがんばっても、自分の力だけでは切り抜けられない災難はやってくる。
そんな時に自分の支えになってくれるのは、人の縁。
そんなことを、母の昔の言葉を思いだしながら、実感した日でした。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
MyWayのHopeプロジェクトも始まっています!ぜひ皆さんのご参加をお待ちしています。
『一人では大きなことはできないけど、皆で力をあわせれば大きな力になる。』
★みんなでがんばろうコミュ
http://myway-net.info/community/21
(MyWayへのログインが必要です)
■MyWay Hope Project
http://hope.matatabi.cc/
ブログ村にも参加してます~。
MyWay運営担当
ケロケロこと池田範子