先日オープンしたMyWayのFacebookページ
。今日までで23名の方に”いいね!”を頂きました。
本当にありがとうございます!
たくさんの”いいね!”を頂いて調子にのった私ことケロケロは、今度は英語ページ を作ってみました。
英語ページを作ろうと思ったきっかけは、ある友人から紹介されたタイの女の子とのFacebookでの会話。
彼女はタイで日本の中古自転車を売りたいということで、私によい商品を紹介してくれないか、とFacebookでコンタクトをとってきました。
残念ながら私は中古自転車市場には疎いので
、力にはなれなかったのですが、ふと、起業したいと思っている女性は日本だけじゃなくて、アジア全体にいるはずだな~と思いました。
そしてせっかくFacebookを始めるのだったら、日本のみに地域を制約する必要はないんじゃないかな~と。
そこで勢いにのって英語ページ を作ってみた、という訳です。いつかはこの場所がアジアの力強い女性達のネットワークの場になったらな~なんて夢を描いてます
ちなみに私の英語はめちゃくちゃです
。 今まで海外で勉強したこともありませんし、NOVAで英会話に通っていた程度です。。
ただ、しばらくアジアで英語で仕事をしてきて思ったのは、英語はただのコミュニケーションツールだということ。文法的に正しいかよりは、自分が伝えたいことが相手に伝わっているか、の方が大事だということです。
ただ一つ学んだのは、私たち日本人が不慣れな英語で相手に伝えるためには、ネイティブの人よりもちょっとしたひと手間が必要だということ。
それは
1.自分の言いたいことをまず簡潔に、短い文章にまとめること。
日本人の文章は複雑かつあいまいなことが多く、そのまま英語に直しても外国人には理解できないことが多いです。
先日電車の中で、”この車両が千代田線の後方二両であり、かつXX発XX行きの電車で、平日朝X時前にXX駅に到着する電車の場合、この車両は女性専用車両になります”という電車の窓の張り紙がそのまま英語に訳されているのをみて、外国人はこれでは全く理解できないだろな、と思いました笑。
相手が小さな子供だと想像してみて、相手に分かりやすい言葉に一度翻訳してから、英語に直すのがいいと思います。
2.意味を取り間違えられないように、簡潔な単語や文法で表現すること。
これでよかったけな~と思う難しい単語や文法を使って、相手に誤解をまねいてしまうよりは、教科書で習ったような簡単な単語や文法を使うのがいいと思いま す。ネイティブの人にとってはかっこ悪い~と思われてしまうかもしれませんが、英語を使うのはコミュニケーションが目的なので、かっこよさよりは分かりや すさだと思います。
3.はっきりゆっくり大きな声で発音すること。
これは一番大事だと思います!英語があってても間違ってても、はっきりと、ゆっくりと、大きな声で発言すると、言いたいことは伝わるものだと思います。
そして最後に、自分の意見を英語を伝える場に数多く参加すること!
さあ皆様もMyWayのFacebookに英語で書きこみしてみませんか?!起業に関すること、質問、ご意見、なんでもOKです。
Japanese English, Broken English どんとこいです!是非ご一緒に盛り上げていければ嬉しいです~。
★MyWay には起業に興味がある素敵な女性もご参加頂けます!皆で励ましあいながら、起業という夢を目指してみませんか?(登録等全て無料でご使用頂けます)
URL→http://myway-net.info/
ブログ村にも参加してます~。
MyWay運営担当
ケロケロこと池田範子
本当にありがとうございます!

たくさんの”いいね!”を頂いて調子にのった私ことケロケロは、今度は英語ページ を作ってみました。
英語ページを作ろうと思ったきっかけは、ある友人から紹介されたタイの女の子とのFacebookでの会話。
彼女はタイで日本の中古自転車を売りたいということで、私によい商品を紹介してくれないか、とFacebookでコンタクトをとってきました。
残念ながら私は中古自転車市場には疎いので
、力にはなれなかったのですが、ふと、起業したいと思っている女性は日本だけじゃなくて、アジア全体にいるはずだな~と思いました。そしてせっかくFacebookを始めるのだったら、日本のみに地域を制約する必要はないんじゃないかな~と。
そこで勢いにのって英語ページ を作ってみた、という訳です。いつかはこの場所がアジアの力強い女性達のネットワークの場になったらな~なんて夢を描いてます

ちなみに私の英語はめちゃくちゃです
。 今まで海外で勉強したこともありませんし、NOVAで英会話に通っていた程度です。。ただ、しばらくアジアで英語で仕事をしてきて思ったのは、英語はただのコミュニケーションツールだということ。文法的に正しいかよりは、自分が伝えたいことが相手に伝わっているか、の方が大事だということです。
ただ一つ学んだのは、私たち日本人が不慣れな英語で相手に伝えるためには、ネイティブの人よりもちょっとしたひと手間が必要だということ。
それは
1.自分の言いたいことをまず簡潔に、短い文章にまとめること。
日本人の文章は複雑かつあいまいなことが多く、そのまま英語に直しても外国人には理解できないことが多いです。
先日電車の中で、”この車両が千代田線の後方二両であり、かつXX発XX行きの電車で、平日朝X時前にXX駅に到着する電車の場合、この車両は女性専用車両になります”という電車の窓の張り紙がそのまま英語に訳されているのをみて、外国人はこれでは全く理解できないだろな、と思いました笑。
相手が小さな子供だと想像してみて、相手に分かりやすい言葉に一度翻訳してから、英語に直すのがいいと思います。
2.意味を取り間違えられないように、簡潔な単語や文法で表現すること。
これでよかったけな~と思う難しい単語や文法を使って、相手に誤解をまねいてしまうよりは、教科書で習ったような簡単な単語や文法を使うのがいいと思いま す。ネイティブの人にとってはかっこ悪い~と思われてしまうかもしれませんが、英語を使うのはコミュニケーションが目的なので、かっこよさよりは分かりや すさだと思います。
3.はっきりゆっくり大きな声で発音すること。
これは一番大事だと思います!英語があってても間違ってても、はっきりと、ゆっくりと、大きな声で発言すると、言いたいことは伝わるものだと思います。
そして最後に、自分の意見を英語を伝える場に数多く参加すること!
さあ皆様もMyWayのFacebookに英語で書きこみしてみませんか?!起業に関すること、質問、ご意見、なんでもOKです。
Japanese English, Broken English どんとこいです!是非ご一緒に盛り上げていければ嬉しいです~。
★MyWay には起業に興味がある素敵な女性もご参加頂けます!皆で励ましあいながら、起業という夢を目指してみませんか?(登録等全て無料でご使用頂けます)
URL→http://myway-net.info/
ブログ村にも参加してます~。
MyWay運営担当
ケロケロこと池田範子