前のブログ見返したけど、このことをアップしてたのかしてなかったのか…

なのでアップしてみました

下の子
、通級指導教室に通う事にしました


通級指導教室とは、一人ひとりに合わせた特別な指導を行う教室です。
通ってる小学校で、この2学期から支援学級とは別に作られたみたいです。
小学校の中で行われ、図書の時間など授業に差し障りのない時間に教室を抜けて違うお部屋に行きます

●話す、聞く、読む、書く、推測するのが困難
●注意、集中力が続かない
●コミュニティケーションが取りにくい
●対人関係に問題がある
等、その辺りに特化した教室です。
下の子
は、保育園の4歳児クラスの頃から、やんわりと発達障害グレーゾーンかもと言われて、小学校入学時も直接校長先生に伝えさせて頂きました。

その時は、入学してからどうなるか考えていきましょう。と言うことで終わりましたが、
靴は左右反対、服も前後反対、くもんの書き方にも1年以上通ってるけど字が読めないのがある。
あとは、お友達と仲良くなりたいのにその方法がわからないのか怒らせてしまったり。
本人からしたら、仲良くなりたいのにいつも怒られる。と思ってるみたい。
私がこうしたらいいんじゃない?というけど、どうしても命令口調になったり、話をおちゃらけて聞かれると「お話中。聞きなさい
」と怒ってしまうので、頼れるところは頼ろうと思いました


本人も楽しみながら学んでくれると良いなぁ

また、忘れた頃にどうなったかアップしようと思います(笑)