今日、すれ違いざまに
育ちの悪い子供達やなぁ
と、言われました。
確かに育ちは悪いし、ウチが悪いんですが、やっぱり傷つく。
頭からその言葉が離れません

何があったかと言うと、
うちの姉妹はちょっかいを出し合いよく喧嘩なります。
今日は、友達を駅の改札まで送りに行ったんだけど、下の子が電車の音が苦手で耳を塞いでたたころ、上の子がちょっかいを出して喧嘩になりました。
そして、キーキー声を出して下の子が怒る。
上の子は、それを聞いて走って逃げる。それを追いかける。
という感じでした。
キーキー声は、私もイラッとするので他の人が聞いたらもっともっと不快に感じると思います。
ひとり親だし、私の言うことなんて聞かないし、怒ればもっと悪ふざけをする。
下の子の機嫌次第で、寝転がって泣き叫ばれる日もあったり。
今は、三人とも環境の変化で情緒も不安定な時もあったりで、手探りの状態。
そんな時に言われた言葉だから余計にグサッときた

そこで思い付いたのが、
「育ちが悪く手が付けられないから、心 中しようと思ってました。背中を押してくれて有難う。決心できました。有難う。」
と、言い返したらその人に一撃を喰らわすことができるのかなぁと。
……
ブラックな部分が出てしまいました。
大人なので勿論そんな事は言いませんが。
その時の立場にならないとわからない事が沢山あるので、私も言葉には気を付けようと深く思いました

自分目線のブログですみません。