アラフィフから始めるアフィリエイトメールマガジン

アラフィフから始めるアフィリエイトメールマガジン

40代、50代、60代、OLでも稼げる秘密の法則。セールスレディで培った営業術をアフィリエイトに応用。在宅でできる副業アフィリエイト。老後破産にならないために。初心者でもできるメルマガ、ブログアフィリエイト。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは!みゅーた@50歳から自立を目指して頑張りましょう~♪です。

 

もう春だというのに今日も寒かったですね(><)

桜のつぼみはまたギュッと固くなってしまったかなぁ・・・

 

さて、今日は2016.08.21に送信したメルマガをご紹介いたします。

 

 

■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■

 

〇〇さん、こんにちは。

みゅーたです^^

開封いただき、ありがとうございます。
今日も笑顔いっぱいお届けします!


いやぁ、ホントに毎日暑いですね・・・ι(´Д`υ)
体が溶けちゃいそうです。

実は私、この暑さのせいなのか
8月に入って、体調を崩してしまいました(T_T)

お盆休みでなんとか戻そうと思っていたんですが
なかなか戻らないですねぇ。。。

〇〇さんは大丈夫ですか?



ところで、前回のメルマガの「家を売るオンナ」のお話しの中で
新人営業マンが落ち込むだけで行動をしないということを
書かせていただきました。


今回は、このことについて、もうちょっと掘り下げてみたいと
思います。



「行動をする」


これは仕事に関わらず、どんな事をするにおいても
一番重要なことですね。



「行動」しなければ「結果」を生みません。


そもそも、
「行動」しなければ何も起こりません。



でも、ただ「行動」するだけではダメなんです。



例えば私の仕事の場合、いろいろな商品のチラシがあります。

そのチラシを配るとき

やみくもに配る場合と、
商品属性に合ったところに配る場合とでは
見てもらえる確率が絶対に違います。


学資保険のチラシを独身の方に配っても
ほぼ見ませんからね(;^ω^)



要は、

「何のために」

その行動をするかを考えることが大切なんです。



あ、こう言うと
考えてからしか行動しない人がいますよね・・・



それも必要な場合がありますが、

ほとんどの場合、
考えながら行動したほうが絶対にいいんです^^



だって、考えてばかりの人って、
行動しないんですもん・・・(;´・ω・)



それでもし失敗したとしても、いいんですよ。


失敗は学びとなり、ノウハウとなって、

自分自身の成長に繋がりますから(^ー^* )



本当の失敗は「行動しない」ことです。


すぐに行動した人と、
ずっと考えたまま行動しなかった人では

行動したことによって得られた知識やノウハウの差は
ものすごいことになっていますよ。



なので、自信をもって「行動」しましょう~(*^ー゚)v 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

 

ではまた
明日もいい日になりますように☆彡

 
 

■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■

 


【みゅーたマガジン】公式メルマガでは、

ブログではお伝えできない営業術のお話しや、
みゅーたが日々感じていることを書いています。

みゅーたがやっているビジネスのことをもっと
知りたい方はぜひメルマガにご登録ください

title-2

 

 

こんにちは!みゅーた@50歳から自立を目指して頑張りましょう~♪です。

 

3月になりましたね~

 

明日は3月3日ひな祭り♪

うちのお雛様はず~~~~っと天井収納庫にあります。

 

出してあげないとダメですね(><)

 

さて、今日は2016.08.19に送信したメルマガをご紹介いたします。

 

去年ヒットしたドラマのことで気づいたことを書いています。

見ていた方は思い出しながら読んでいただけると嬉しいです(*^^*)

 

 

■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■

 


〇〇さん、こんにちは。

みゅーたです^^

 

開封いただき、ありがとうございます。

今日も笑顔いっぱいお届けします!

 


先日、五山の送り火の日、
京都市内はすっごい雨・・・

 

私の記憶の中で、五山の送り火の瞬間に
これほどの雨が降ったことはなかったと思います。

あまりの雨の強さに大文字の火が見えなかったんです(@_@;;


多くの人の深い悲しみが雨を降らせてしまったのかなぁ・・・

なんて、ちょっと感傷に浸ってしまいました(;^ω^)

 

 

ところで、〇〇さん

今放送中のドラマ「家を売るオンナ」はご覧になっていますか?


実は私、今季のドラマの中で、これが一番好きなんです(*^^*)

 

 

タイトルのとおり、不動産会社に勤める女性エリート社員
三軒家万智が家を売っていくというストーリーなのですが、
(単純・・・)

 

そこに、三軒家万智の壮絶な(?)過去の話が入ってきて
なかなか面白いドラマです。

 

 

その第5話でのやり取りが、同じ営業という仕事をしている私にとって、
とても胸に響くものでした。

 

 

ドラマの中で、同じ物件を2人が欲しがり、それぞれにマンションの
階を変えて買ってもらうことにしたのですが、

 

一度契約したにもかかわらず、2人ともがやっぱり止めると言い出します。

 


新人営業マンは、そこで諦めてしまいます。

 

でも三軒家万智は「何をしてるの?ついてきなさい」と
新人を連れて2人のもとに・・・

 


三軒家万智は2人に対して
「アリとキリギリス(コオロギ)」を例にそれぞれを褒めます。


そして、その話に共感した2人はマンションを買うことに決めました。

 

 

というお話しだったのですが、
私がすごく胸に響いたところは、2つあります。

 


まず1つめは、

新人営業マンは、お客様がやめると言ったことをただ嘆くだけで
次の行動を起こさなかったが、エリートの三軒家万智は

すぐに行動を起こしたこと。

 

 

2つめは、

2人を説得するために話した「アリとキリギリス」。

 

話しの途中で新人は
「マンションを買ってください!」とお客様に言ったのを

三軒家万智が「黙れ!」と制したこと。

 

 

この2つです。

 


特に2つめは、「そうだ!」と納得しました。

 

1つめの「すぐに行動を起こす」こと。

これは当たり前ですね。

 


お客様の気持ちは日々変わります。


お客様の気持ちが一番ピークになるのはご契約の瞬間です。


契約書にサインをした、その直後から
お客様の気持ちは下がっていくと思ったほうがいいです。


だから、契約した後に「やっぱりやめます」と言われるのは
日常茶飯事。


大事なのは、そのあとの行動です。


それに気づかなかったのは、やっぱりまだ新人ですね(^ー^* )

 

 

で、2つめのことです。

 

新人は、三軒家万智が話したことで、すぐにお客様に
「家を買ってください」と言いました。


実は、それ

絶対に言ってはいけないことなんです。


一度、断られているお客様が再度購入したいと思うためには
自分自身が本当に必要だと思わないとダメなんです。


営業マンが「買ってください」と言うことは
お客様にとって、押し付けていることになるんです。

 


優秀な営業マンは、絶対に商品を買ってくださいとは言いません。


お客様が「買いたい」と思ってもらうことを一番に考えます。

 


新人が気づかずに言って、すぐ「黙れ!」と制した三軒家万智は
本当に優秀な営業マンだと思いました^^

 

 

自分自身も、お客様のためにできることを一番に考えて、
そのうえで、

どうすれば買いたい気持ちになってもらえるのかを
考えなければいけないと、改めて思いました(*^^*)

 

 

「家を売るオンナ」
結構、奥が深い番組ですよ(;^ω^)

 


今日は、アフィリエイトというよりも
営業のお話しでしたね(苦笑)


私は日々営業の仕事をやっていて、アフィリエイトと
考え方や行動が本当に似ているなと感じます。


なので、これからも私が感じた営業マインドを
随時お話しさせていただきたいと思っています。


何かの気づきや参考になれば嬉しいです(*^^*)
 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

 

ではまた
明日もいい日になりますように☆彡

 
 

■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■

 


【みゅーたマガジン】公式メルマガでは、

ブログではお伝えできない営業術のお話しや、
みゅーたが日々感じていることを書いています。

みゅーたがやっているビジネスのことをもっと
知りたい方はぜひメルマガにご登録ください

title-2

 

 

こんにちは!みゅーた@50歳から自立を目指して頑張りましょう~♪です。

 

昨日は寒かったのに、今日は暖かい

 

暖かかったり、寒かったり

ほんと三寒四温ですね~

 

早く春にならないかなぁ~

 

 

さて、今日は2016.08.11に送信したメルマガをご紹介いたします。
 

 

■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■

 

〇〇さん、こんにちは。

みゅーたです^^

開封いただき、ありがとうございます。
今日も笑顔いっぱいお届けします!


〇〇さんは、もうすぐお盆休みですか?

うちの会社は今日からお休みです(^ー^* )
ダンナは仕事なので、アフィリ三昧になりそうです~

今日から16日までお休み♪
6日間もあるんですよ~

お正月休みより、お盆休みのほうが長い。
暮れは31日からしか休めないから大変なんです(つд⊂)

一応、私も主婦なのでね(´ー`*)

暮れに大掃除ができない分、お盆に掃除をするのが
私たちの通例になっています。


でもきっと、私はやらない・・・

あ~~~、やっぱりちょっとだけやります!


ここで宣言しておかないと、本当にやらなくなりそうなので。
お盆休みが終わったら結果を発表しますね!

お楽しみに~~


ということで、公言することって大事ですよね。

・・・あ、なんか無理やり感・・・(;・∀・)


仕事でもプライベートでも

アフィリエイトでも。

目標を立てて、それを公表することは大事だと思います。


さらに、その目標をいつまでに達成するのか、
日にちを決めることが重要です。

達成する日を決めて、そこから逆算します。


例えば、
私は営業の仕事をしています。
毎月3件のご契約をいただくことが目標です。

締め切りはだいたい20日前後になります。
8月分であれば7月21日~8月19日の間に3件です。

その目標を達成するために、逆算をします。

できるだけ早期で達成したほうがいいので早めの目標設定をします。

7月26日までに1件め
7月31日までに2件め
8月10日までに3件め

これを達成するために、何名の見込み客をいつまでに作らなければ
いけないのかを考えながら日々取り組んでいます。


結構、真面目に仕事してるでしょ、私・・・(⌒_⌒;


あ、たいへんそう・・・って思われました?


それがね、10年もやってるとお客様数もそこそこいらっしゃるので
大丈夫なんですよ。

もちろん、始めて3年は必死でしたよ。


『せんみつ』っていう言葉があるのをご存知ですか?

いろんな解釈がありますが、営業の世界では
 

1000軒訪問しても見込み客になるのは3軒だけ

 

という厳しさを表す言葉として使われます。


あ、やっぱりたいへんやん・・・って思いました?(⌒_⌒;;


最初はね。
やっぱり大変でした。


でも、あきらめずに、
毎月の目標をしっかりと頭に刻み込んで

いつまでに何件やるか、
そのために何人の人に声をかけるか、

それだけを考えてやってきたら、

なんとかなりました~(*´▽`*)



アフィリエイトも同じだと思います^^


誰しもアフィリエイトで成功したい、
稼ぎたいという気持ちは同じですよね。

それを具体的に数値化して、いつまでに達成するかを
決めることが大事だと思います。


今年中に毎月10万円を稼げるようになる

今月は5万円を稼ぐ

メルマガ読者数を2倍にする

今月に無料レポートを作成する

などなど・・・


目標は具体的なほどいいと思います。


そして、それに向かってやらなければいけないことを考え
目標達成までのスケジュールを作ります。

あとは頑張るのみです!



とはいえ、私も実際の仕事とは違って、アフィリは
ついつい甘えるんですよね~


会社では日々お尻を叩かれてますが
アフィリは独りの作業。

今日はもういいか~
で終わってしまうこともしばしばです(><)



そんなときに、一緒に頑張れる仲間がいればどうでしょうか?

日々の孤独な作業も、仲間がいればきっと
楽しいものになると思いませんか?


私が今日まで続けてこられたのは
仲間のおかげだと断言できるくらい
仲間は大切だと思います^^


〇〇さんも私たちの仲間になりませんか?

いつでもお待ちしてますよ~(*^^*)

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

 

 

ではまた
明日もいい日になりますように☆彡

 
 

■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■

 


【みゅーたマガジン】公式メルマガでは、

ブログではお伝えできない営業術のお話しや、
みゅーたが日々感じていることを書いています。

みゅーたがやっているビジネスのことをもっと
知りたい方はぜひメルマガにご登録ください

title-2

 

 

 
 
こんにちは!みゅーた@50歳から自立を目指して頑張りましょう~♪です。

昨日からめちゃくちゃ寒いんですが、
みなさまのところは大丈夫でしたか?
 
昨日、京都駅から電車に乗って出かけたんですが、
駅のアナウンスで、
「舞鶴方面への電車は雪のため運休しています」
って流れたんです。
 
えー、そんな降ってるの・・・?(  ゚ ▽ ゚ ;)
 
同じ京都なんですが、全然違うんですね。。。

雪の多い地域のみなさま
お気を付けくださいね。

さて、今日は2016.08.07に送信したメルマガをご紹介いたします。
 

■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■

 

〇〇さん、こんにちは。

みゅーたです^^

開封いただき、ありがとうございます。
今日も笑顔いっぱいお届けします!


さてさて、前回のメルマガで『メラビアンの法則』について
私の思うところをお話しさせていただいたところ、
さっそくメールをいただきました。

ちょっとご紹介させていただきますね。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

みゅーたさん

こんにちは、○○です。
いつも楽しくメルマガを拝見しています。

  (中略)

今回のメルマガにあった『言葉』についてなんですが、
私もブログを書いていて、相手に伝える『言葉』がとても
大事だと思っています。

でも、なかなか相手に伝わる『言葉』を書くことが
できません・・・

みゅーたさんは『言葉』を選ぶときにどんなことに
気をつけていらっしゃいますか?
よかったら教えてください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


と、こんな内容のお手紙をいただきました。

ちゃんと読んでくださっていて、とっても嬉しいです。
ありがとうございます(*^^*)

この方もとってもステキなブログを作っていらっしゃるので
私がお教えすることはないんですが、

ひとつだけ私が気をつけていることをお話しさせて
いただきました。


『言葉』を文章として伝えるときに気をつけていることは、

ひとつの文を50文字程度にまとめること。
多くても80文字までです。


まぁ、そんな方はいないと思いますが、
ひとつの文を何行にもわたってダラダラと書いても
相手には伝わりません。

簡潔に要点をお伝えすることが大事だと思います。


でもね、

簡潔だけでは伝わらないんです(;^ω^)
矛盾してますね・・・


どういうことかと言いますと、たとえば、

『夕焼けが海に映っていてキレイ』

これでもその風景が見えてくるでしょう。

けれど、

『沈む夕陽が目の前の海をオレンジ色に染めている』

どうですか?


先の文章とは違って、キレイと書かなくても
夕陽が映っている海はキレイなんだろうなと
想像できますよね。

そして、見ている人が海の近くにいることも
分かりますね。


『カラコロと氷の音を立てながらグラスを揺らす。
ふとグラスに映る微かな色が気になって窓の外を見ると
そこには夕陽に染まってオレンジ色に輝く海があった。』



ここまで書くとちょっとウザイですが(苦笑)

でも、情景が目の前に浮かんできませんか?


私が『言葉』を伝えるとき、
文書を書くときに気をつけていることは

ひとつの文を簡潔にまとめること

その内容が目に見えるように書くこと

なんですよ(〃∇〃)


メルマガのように文字だけで伝えなければいけない場合は
特にこの2つは大切かなって思います。


参考になれば嬉しいです(*^^*)


最後まで読んでいただいてありがとうございます!

 

 

 
ではまた
明日もいい日になりますように☆彡
 
 

■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■

 


【みゅーたマガジン】公式メルマガでは、

ブログではお伝えできない営業術のお話しや、
みゅーたが日々感じていることを書いています。

みゅーたがやっているビジネスのことをもっと
知りたい方はぜひメルマガにご登録ください

title-2

 

 

 
 
こんにちは!みゅーた@50歳から自立を目指して頑張りましょう~♪です。
 
2月になりましたね!
昨日は節分でした。恵方巻は食べましたか?
 
最近、すっかり浸透してきた「丸かぶり」。
昔は関西地方だけの風習だったんですよね。
 
我が家も無病息災を願ってお寿司をいただきました(´艸`*)
 
さて、今日は2016.08.05に送信したメルマガをご紹介いたします。
 

■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■

 
 
○○さん、こんにちは。

みゅーたです^^

開封いただき、ありがとうございます。
今日も笑顔いっぱいお届けします!


しかし、暑いですね・・・

みゅーた地域は連日35度を超える暑さです(><)

会社では節電とか言って、空調を25度にされているため
かなり暑い・・・

営業から帰ってきて、ホッとするどころか逆に
暑すぎ~!
って叫びたくなるくらいです。

早く涼しくなってほしいです~


さてさて、
今日は『メラビアンの法則』のことをお話ししたいと思います。



Wikipediaによると、

矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、
人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかを判断する
アルバート・メラビアンが行った実験についての俗流解釈

とあります。

なんだか難しい言葉が並んでますね(;・∀・)


よく言われるのが

 言語情報 7%
 聴覚情報 38%
 視覚情報 55%

なので、何かを人に伝えるときには話す言葉よりも
『見た目が大事』
『しぐさやジェスチャーを入れて話すことが大事』
などと言われています。


私の仕事は営業なので、まずは第一印象が大事です。
そして、話す内容も大事ですが、見せ方も重要です。

もちろん、それは間違ってないと思います。



しかしながら、『メラビアンの法則』が示すことは、
実はそうではないと思うんですね。


『矛盾したメッセージが発せられたとき
 人はどう受け止めるのか』

この部分が重要です。


例えば、

『笑いながら怒る』 

『不機嫌な顔で美味しいと言う』

こういった場合です。


○○さんはどう感じますか?


笑いながら怒られても、怒られた気分にならないですし、

不機嫌な顔で食べて美味しいって言われても
本当に美味しいのか分かりませんよね(;^ω^)


受け止める側は、相手の言葉よりも
表情のほうを汲み取ってしまいます。


だからメラビアンは、『視覚情報』 が55%の影響を及ぼすと
言っているのだと思います。



では、わずか7%しかない『言語情報』はどうなるのでしょう?

いらないのか、と思うかもしれませんが、

いえいえ、これは大切なものなんです。



人が何かを相手に伝えるためには必ず 『ことば』 が必要です。

人間だけに与えられた 『言葉』


それをどのようにして伝えるかが大事だと思います。


『視覚』 で伝えるのか

『聴覚』 で伝えるのか


どちらも伝えるものは『言語』です。


『言葉』がもっとも重要なのではないかなと、私は思います。



メルマガやブログは『視覚』です。

見てくださることで『言葉』を伝えます。


そして読者様と『聴覚』でも繋がりたいと思って
最近はSkypeをしています。

楽しいです(*^^*)


○○さんも、よかったら私とSkypeでお話ししませんか?
いつでもお待ちしています♪



最後まで読んでいただいてありがとうございます!
 
ではまた

明日もいい日になりますように☆彡
 
 

■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■

 


【みゅーたマガジン】公式メルマガでは、

ブログではお伝えできない営業術のお話しや、
みゅーたが日々感じていることを書いています。

みゅーたがやっているビジネスのことをもっと
知りたい方はぜひメルマガにご登録ください

title-2