ガンマナイフから丸4ヶ月経った。


ちょうど4ヶ月目に入った8月初め位から、普通の頭痛の痛みとは違う頭痛が頻発に起こる様になった。


ガンマナイフをあてたところ周辺の痛み。私のは後頭部なんだけど、後頭部の左側ズーンズーンとした痛み。後頭神経痛みたいだけど、それとはまた種類が違う。


寝てる時にも感じる。私は元々右側の症状があったんだけど、左側が痛むってなんだろう。


それと同時に、手足のむくみ、こわばりがひどい。

手足の関節痛もあり、特に歩いて骨に負荷をかけると痛みが増す。なのでスーパーで買い物するのがやっと。老後はどうなるんだろうって不安になる。


手足の痛みの原因はこの脳腫瘍とは関係ないんだろうけど、こわばりとは関係ないだろうな。2年前に膠原病の検査しても血液検査には出なかった。

昔、線維筋痛症って事で漢方を長く飲んだことあったな。一時期楽になってたけど又最近症状出てきた。


頭痛の方は、ネットで見かけたけど、ガンマナイフの後遺症で脳浮腫になるのが4ヶ月から1年にかけてとあった。多分これかなと思う。毎日ロキソニンを飲んでるけど、腎臓にあまり良くないらしいので、結構我慢してる。でもロキソニン飲んだら痛みが半分になるんだよな。手足の関節痛も少し楽になるんだけど。


9月に又6ヶ月後の脳の造影MRIを撮るので、先生に色々聞いてこようと思う。


いつも手足は痛いし、身体が怠いので、甲状腺の定期検診で内分泌のホルモン測定してもらった。すると高プロラクチン血症だとわかった。

これはストレス、薬、脳下垂体腫瘍などが原因とのことで半年後に又検査になった。


色んな病気あるんだね。


色々やんなきゃいけない事が、体調不良でなかなかできないもどかしさ。


いつになったら痛みと無縁の生活になるんだろう、気が遠くなるけど、、


腫瘍が壊死して10年かけてでも、症状悪化せずそのうち小さくなる事を夢見て✨

頑張って生きていこうプンプン


※写真は散歩の途中で見た縦の虹🌈

これ見たら幸運の兆しとあったので、

皆さんにお裾分けですウインク