腹痛の検査結果と副作用対策 | ■■やんちゃーずネコと私の子宮頸がん完治後の小細胞肺がん大細胞肺がん日記■■

■■やんちゃーずネコと私の子宮頸がん完治後の小細胞肺がん大細胞肺がん日記■■

やんちゃアメショ3匹と暮らす癌サバイバーの育猫写真・マンガ日記です。

びびっていた謎の腹痛ですが、
癌性の物ではなく(これが一番安心した)、
抗がん剤も中止しなくてもよく、
白血球の数値低いのですが、もうこれが私のデフォルトなんでしょうということで予定通り抗ガン剤できました。

広汎子宮摘出の後遺症による腸の癒着による炎症でした。
色々説明聞いて他が健常なら手術も視野に入れるのですが、
今は肺治療優先します。って当たりまえ。
そんな手術のため癌治療止めてて治ったかわかんないうちに肺がんで死むじゃん。
今後も時々癒着痛は起こりそうなのでうまいことつきあいまっす。
癒着痛とかサブイレウスとか、イヤ単語がどんどん増えていきます

スタートが低いので来週は延期の可能性が高いですね。
先月からのインターバルが長くなるので、今回できたことはまあよかったです。

低体温克服できたように、何か対策があれば頑張りたいところです。
得意の民間療法あるかなあ。今後の課題です。

先月、翌日の吐き気止めが処方されず、翌日出勤&会議3連打こなしたんですが、
薬変更になったからいらないのかーと思ってました。
そしたら今回は、マタようけ処方されまして。
処方箋のお姉さんに、

私「あれ。前回と同じ治療で処方なかったけど今回はたくさん服用するんですね。」
お姉さん「毎回同じです。ご本人が必要なければ飲まなくていいですが副作用の吐き気強く出る方多いけどよく我慢できましたね」
私「は?」
 
 どうやら主治医、お忘れだったのかもという疑惑が。
 
でも、私の思い込みのせいか薬を服用しないという逆プラシーボ現象で、
普段こんなに会議なんか参加しないのに、こなせてたからまあよしと。
もうわかっちゃったからその手にのらないぞ。今度から私も確認しよう。
薬はお守りにもなるからね。

さて、エトポシドの副作用にそなえて、 ゆうべから
 
こんなこと公開してるし、患者会とか出る勇気ないです。
(その前に誘われてません。)

いつもご訪問ありがとうございます。
肺がんはチークリック、子宮頸がんはねねくりしてね