さぁ、19日です。

そう、授業開始ですぅぅウウウウウウメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラ

 

 

授業、ちゃんと受けられるかな、緊張するな…と思っていたら

オンラインコース、まさかの

録画されたものを各自見て進める方式
塾かな?

 

どうやら時差がむしろ強みになるようだ!!!!

 

現地より14時間先の未来にいるおかげで、

「あ、やべ、締め切り過ぎたわ」

ってなっても14時間の猶予がある模様。最高。

 

今学期の履修登録、ギリギリでしたがなんとか終わりましたよ!

自分の取った授業はざっくり以下の通り。

 

  1. 英語文法 入門(強制)       Composition workshop
  2. 英語文法 Ⅰ (強制)        Composition Ⅰ
  3. お絵描き 入門 (専攻必須)    Intro to drawing
  4. 線形代数(強制)            College algebra
  5. スピーチコミュニケーション       Introduction to Communication
上に加えてオリエンテーションが2つ。ちなみに内1つはこの前の新オリです。
 
勉強という勉強が実質数学だけという事実。
上手くやりました(ニヤリ)

アメリカの大学は一般教養という名目ですべての学生に必須の授業がいくつかあります。
残念ながら国数理社英の5教科からは逃げられません。えーん
ただし数学は日本人からしたらそんなに難しくないというのが不幸中の幸いです。
 
実は最後のコミュニケーションはアドバイザーと交渉して手に入れた授業。
この前はなんと世界史(1500年~)でした。危なかったぜ…グラサン
 
高校では世界史から逃げるように理系に入った自分、
ここで世界史とやり合っている暇はないんでね…ウインク
 
日本で言う江戸時代ごろですが、
自分はマジでこの分野無理、マジ無理特に世界史とか無理。絶対落とす。
と思って速攻で(世界史嫌です)と返信しました。
 
でもアメリカ目線の日本史、気になりますね。日本のところだけは聞いてみたいです。
特にW.W.Ⅱについてはきっと盛り上がると思います。例のアレでね
そこに関しては自分もぜひ、アメリカ人学生の意見を聞いてみたいですが…
 
世界史とかマジで無理だし、英語なんて論外なので今回はごめんなさい笑い泣き