今日は
熊本地震から1年
21時26分に震度6強
28時間後の
16日1時26分に
震度7
地震が起きたときは
5周年の練習で
福岡にいました
道路が通れなくなり
帰ることができなくなるなんて
考えたこともなかったです
地震のあと
すぐに
運営さんは
熊本へたくさんの
物資を持って行ってくれて
みゅうはまだその時は
どうなるかわからないので
帰りませんでした
1週間後
また運営さんが
みゅうを熊本までおくってくれて
その時も
車にのせれるだけの
物資をもっていってくれて
メンバーからも
雑巾
食べ物
いろんなものを預かって
帰りました
めいさんのままさんからは
弟にたくさんのお菓子をいただいたり
雑巾をたくさん作ってくれて
めいさんママの雑巾を
お手本に帰ってから
雑巾を作りました
帰れないみゅうに
めいさんが
うちにおいでって
言ってくれたことは
わすれられません
LinQという存在が
みゅうをたすけてくれました
ファンのみなさんも
いつもあたたかくて
だいじょうぶだけんね
1人じゃないって
支えてくれました
私にとってLinQは
成長をみんなで見守ってくれて
時にはしかられたり
ほめられたり
やる気をだしてくれたり
LinQという存在は
かけがえのないものに
デビューからなっていきました
熊本への思いも
LinQにいられたから
より強くなれたと思います
1週間後に
熊本へ帰って
たくさんの雑巾や
預かった物資を
中学へもっていって
普段の学校とは
まったくちがうことになってること
避難されてるかたの
多さや壊れた校舎
すごくショックでした
先生がたは
炊き出しの準備をしたり
いつもとちがう先生で
だけど
すごく誇らしくおもいました
いつもよりも
みんな大きな声で
そして笑顔で
あいさつをしました
あいさつは
人と人を結ぶ
誰かが
言ったわけじゃないけど
みんながそう心に思って
こんにちは
おはようございます
ありがとうございます
言葉はあいさつだけど
いっしょにがんばろう
だいじょうぶかなって
気持ちのほうがありました
いつもの風景と
まったくちがう風景
それはいい風景じゃなくて
悪いことだらけの風景に
悲しくなることもありました
お気に入りのお店
お気に入りの場所
今はなくなった場所が
たくさんあります
パソコンやテレビや
カメラがこわれて
データが全部なくなって
小さいころの写真や動画が
なくなりました
なくしたものを
数えるときりがないけど
世界中から
たくさんの支援をいただいたこと
日本中から
たくさんの応援が
熊本にきてくれたこと
思い出は
心の中にずっとあるから
これからの1歩のために
みんながくれたものを
今から大切にしたいと思いました
泣いてしまうことも
あったけど
時間はすぎて
1年たって
1歩ふみだせたこと
そのままなこと
にげだしたいこと
たくさんあります
がんばろうって
思っても
どうしようもないこともあります
今はどうしようもなくても
解決できる日は
必ずくると
信じることができる
自分でいられるように
熊本地震のことは
忘れたいと思うことも
あるけど
それでも
熊本が好きだから
それに
しあわせの色はずっとわすれない
色あせることもなく
虹のように
雨がやんだら
空を見上げて笑顔になれる
そして
虹のはじまりと終わりには
宝物があるんだってことも
忘れないように
今を大切にしたいと思います
LinQ
MYU