クレ呉いんふぉ 呉の観光案内



入船山記念館、呉市立美術館

JR呉駅から歩いても行ける距離にある(10分強)入船山記念館と呉市立美術館。大和ミュージアムからはもっと近いですね。

ku22 時計台

記念館の入り口に建つのが時計台。ここも年数を経て趣きのある時計台になった。

ku24 入船山記念館

入船山記念館は旧海軍司令官の宿舎跡で、表側は洋風に見えるが裏側に回ると和式住居になっている。ここを見学するには右手中ほどの入り口から入る。


洋式住居の壁には「金唐紙」という特殊な製法で作った壁紙が貼られている。詳しいことは別棟の資料館に製法などが丁寧に説明されている。




ku20 呉市立美術館



入船山記念館の向かって左側に建つのが呉名物の赤レンガが映える呉市立美術館。洋画、日本画と有名絵画も多いのだが、居並ぶ美術品野中でも一番のお勧めといえば幼稚園から小学生、そして大人の力作を展示するギャラリー、ここに展示されるのを市民は楽しみとしてるのだ。


美術館前の通りにもアウトドア展示の美術品が道行く人を楽しませてくれる。この歩道も赤レンガで舗装されていて雰囲気がいいですよ(^0_0^)


ホームページ「どうしたらえぇん?」 メインへ

「どうしたらえぇん?」 入院・退院後編

「どうしたらえぇん?」介護本番編

「どうしたらえぇん?」これからの介護編

高齢者に優しい料理レシピ

ta12