こんにちは☺️

ちょっと今回の記事なんですが
人様によっては不快になられるかもしれないので
『おまえなんだ(゚Д゚#)ゴラァ』になる方や
自分の考えと不一致だと文句言ってしまう方はUターンして下さいませ🤣










自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車





あくまで個人的に思った事
個人的主観での感想になるので
人を非難したものではないと言うことだけでもご理解頂ければと思います❗



内容としては
お家ブログを見てて
たまーに見掛ける
『誰のお金で建てると思ってるん?』的なワードがとても違和感を感じてしまうんですよね(^_^;)

でもその家って自分の家でもあるし
その自分の守るべき家族の家なのにどうなんだろ?と

後奥方様発信内容の時に
『お金をだして貰ってるので』
と言うのも違和感を感じてしまいます(^_^;)


個人的に思うのは夫婦のお金は共有財産であって
各々役割を果たして
その家庭では
それがたまたまお金を稼ぐ担当が旦那様、家事担当が奥さま(またその、逆のパターンも然別)なだけであって家事や育児を担ってくれてるからこそ、外で働けてるんやろ!と思うんですよ!

勿論お互いにリスペクトをしてる上での、働いてお金を出して貰ってる!家のもりをして貰ってて働けてる!の意味合いでならいいとは思うのですが…
『誰の金やと思ってんねん!』『誰がローン代だすねん』とかの発言をみるとモヤモヤが生まれてしまうんですよねショボーン

家族の為にお金を稼ぐのってそれは男女に関係なく家族として成り立てる為には必ず必要な様に
生活基盤を充実して楽しい生活を送る上でも家事育児って働くのと同じように大切なウェイトをしてめると思うんです❕


例えば相方の(主婦)(主夫)にお金が~と言うならワケわからんぐらい稼ぎがあるひとだけ!?
or
仕事に+家事子育てを50%協力出来てる人だけ!
ですかね|д゚)チラッ


となんとも纏まりがない内容となりましたが
モヤモヤ~と長年してたので吐き出してみました🤣


間違って読まれて不快になられた方がおられれば
すみませんでした(^_^;)
あくまで一個人の感じ方ですのでお許しください🙇