まずは一安心です。
いやぁ、焦りましたいろいろ
なんの話かというと、進学手続きです。
あんなに幼かった娘は、もう大学生に(はやっ!)
合格発表の日、私は有休をいただき自宅待機
私が合格通知を受けとったときは、「サクラ咲く」という意味あいで桜の模様の切手が
貼ってある封書が届きました。
今も、そうだと勝手に思い込んでいた私は、待てど暮らせど
郵便は届く気配がない・・・
まずは、合格発表だ
受験番号は…
よし!サイトへGO!
→ちなみに、私は学校まで見に行って張り出された受験番号を確認しに行ったんだけどなぁ(笑)
あれ?ないかなぁ・・・
学科がこれでしょ・・・
ん?
あっ!あった🎊
無事に合格していました
さて、じゃぁ、お祝いの準備だ
と、買い物に出かけようとしたときに、ポストにレターパックが
えぇーーーーーー!!!!
今は合格通知はレターパックなんですね(;'∀')
宛名のどこにも桜がない
なんとも味気ない、合格通知でした(笑)
郵便局さん!受験発送用に桜模様のレターパック作ってはいかがでしょうか?
あ、アイデア使うときは、アイデア料よろしくお願いします(笑)ナンチャッテ
************************************************************
さて、ここからです。
怒涛の1週間、、、
学費の支払い、関連書類は2週間後のお昼が締め切り。
私はなんて呑気に構えていたのかと大反省です。
入学金・学費などの準備、発表見てから始めちゃったんですよ
学資保険の請求やら資金準備を…
学校からは入学金だけは準備しておいてくださいと念を押されましたが、
それって、単純に「入学金」だけではなくて、入学金+αなわけですよ!
学校説明会にも参加してたし、応募要項も読んでいたんだけどなぁ・・・
私は何を呑気にしていたんだ
こんなにも早く結果がでるとも、実は想像していなくて・・・
これから始まる、大学入試をうけるでしょ?そしたら、ここでこうして、あーして
なんて、娘には失礼な予想を立てておりました
頑張ったんだなぁと、あらためて娘を誉めました
話はそれましたが、学資保険の請求については
窓口には先立って連絡をしていて、
結果が分かる前に、準備できているはずが・・・
書類が来ない・・・
電話をしたら、〇月×日には送りますので、本人受け取りでお願いします。と。
その〇月×日から数日が経ち、しびれを切らして窓口にTEL
「すみません。まだ書類が届かないんですが、手続きはどこまで進んでいるのでしょうか?」
「え?今日、書類が戻ってきたんです。 不在表入っていませんでした? 」
「入ってなかったです」
「最近、郵送すると予定通りに届かないっていうケースが増えていて…」
「あぁ…そうですかぁ…」
このタイミングで 配達員の人が不在表いれるの忘れたの???マジ?
「えっ?また送付頂いたら、中1日で○日頃ですよね~?そこから口座に入金されるには何日かかりますか?」
「そうですね。書類受け取って頂いて、2日後です。」
「それより早く届く方法ないですか?」
そのタイミングだと、入学金振込がギリギリで、振込した受領書のコピー添付が必要なので
書類送付も締切ギリギリ💣️💨
まじか…
「もし、来店頂けるなら、前倒しできますよ。」
「わかりました。夫と相談して来店するようにします(@ ̄□ ̄@;)!!」
翌日、夫に店頭に行ってもらい、
手続き完了
間に合うか?
間に合うな。
心配だから学校には連絡しておかなくちゃ
連絡の締切は、今日!セーフ
もうひとつは銀行さん。
銀行には、手続きの締切を伝え、手続きを早めていただけたようで、
予定よりも早く手続き完了
担当者の方には感謝しかありません
よし! 入金だぁ!
昼休みに銀行に走りましたよ
振込完了
その日、私は仕事をさっさと片づけて、郵便局に走りました
「速達ですね。」
「手紙がつくのはいつですか?」
「明日ですね。」
「ありがとうございます」
書類は締め切り2日前に届けられることになり
ホッと肩をなで下ろしました
反省点も色々ありますが、これから入学準備の皆さま。
合格通知がきてから、締め切りまでの時間がそんなに長くないこと
お金の準備は早めにすることを
おすすめいたします<(_ _)>
勉強になりました。
もう、焦らない(笑)
みんな応援してます。