いくら気ままといえど、一年に一度では、ちょっと少なすぎですね。((;^_^A汗
2018年はもう半分過ぎたよ!!
ですね…
本格的に社会復帰して、1年で現場対応からリーダー昇格!
この時は、がんばったぁ!!って自分をほめていたけれど、
2年目にして、そうは言っていられなくなった
というのも、理解してくれていた直上の上司は転勤。
同じ立場のリーダーが現場にもう一人・・・
私よりも年下の、現役女子。
現場でともに働いていたころから、対立することもしばしばあったけど、増して、私に対してとても失礼なふるまいをしてくる。
それが無意識だというなら、意識しろ!!と腹が立つ。
かといって、私が感情むき出しで正面切って、文句を言っては、大人げないと思うので、じぃーーーーっと出方を伺っている。
(これも、言ってしまえば質がわるいんだけど。爆)
部下と私のやり取りを聞いて、私が上司に報告する前に。
まるで自分がやったかのように、上司に報告したり、
ミスを探し当てては、指先で私を呼び、なめてるとしか思えない態度にも、とにかく、仕事がしずらくてたまらない。
過去に、同僚が辞めていった。
対立にめんどうになったのである。
新任の上司はそんな女の嫌味な部分があるということに、疑いを持たない。彼女が疑いを持たせないように接しているから、気が付かない。私が相談したら、被害妄想扱いされ、だんだんと、私が方向を失ってしまったのは先月の話。
はぁ
私に、自己評価をよくできないと後々困りますよという。
本当にそうなのだろうか?
自己評価をめっぽう高くつけて、周りを下に見る方が
よっぽど困るのではないだろうか?
自信を持つべき点を間違えないようにしたい。
逆に、自分が否定されてる感になったのも、
久しぶりだったので、自分が復活するまで1か月もかかった。
今は、もう乗り越えたと思っている。
自分が築いてきた人間関係は本当に温かかった。
そんな周りの方たちの支えもあり、うれし涙を流し、
本当に感謝していながら、今、私はさらに強くなろうと
進んでいるところです。
こんな2018年の初更新になってしましましたが、
40代でもがんばればできることがあるということが、
気づきであり、若い間の経験で今に至るっていうことを
実感しながらの日々を大いに楽しもうと思っています。
後半半年あるじゃないか!!まだまだ挽回できることが
あるはずさ!