hikoです。
昨日の記事はこちら。
今日も今日とてhiko的日常生活 20210710
こういうケースもあるんだな、と。
運転の注意喚起の意味で掲載。
さて顛末です。
場所や細かなことまでは書けないので、ご承知ください。
昨日の夕方、弟の運転する車で晩飯を食べに行こうとなり、その前に
ドラッグストアによりました。
現場となる場所の状況は、道路から奥のお店までの間が駐車場になっており
その駐車場は奥のお店をテッペンとして道路までの駐車場が下り坂なっています。
こちらは道路に出るため出入り口付近で車を止めて左右を確認していたところ
いきなり後ろから激しい衝突!後部ハッチのガラスは砕け、車内の置物が
全て宙に浮かび上がるような衝撃!
なぜか2度も激突衝撃があったのが、わけわからんけど・・・。
事故の顛末は、買い物に来た人が駐車場に車を止めて助手席に子供を置いたまま
運転手はお店に入っていったのだが、車のレンジは「P」でなく「D」のままだった。
そしてなおかつサイドを引いていなかったのです。
運転手がいなくなった車は前進しはじめ、お店に向かって動き始めたので
助手席の子供が機転をきかせてエンジンをきったのです。
平らな駐車場ならそれで済んだものの、現場は坂の駐車場だったため
推進力を失いサイドが引いていない車は徐々に勢いをつけ後ろに下がり続け、
停車していた僕らの車に激突したのです。
こちらの車は車道に完全に飛び出しました。
車を運転する方は、駐車する場合は絶対に「P」レンジ入れてください。
そしてサイドブレーキをかけ忘れないでください。
もし僕らにぶつからなければ、凄い勢いで車道に飛び出していました。
さらに大きな事故になっていた可能性、相手が外車だったらさらに大きな修理代、
また相手がメンドくさい人だったら解決まで、相当な苦労が発生します。
車で注意が必要なのは運転中ばかりでないとご自覚のうえ、
お気を付けて運転してください。
(上記j詳細については、これ以上お応えできません)