英会話が出来ない男、hikoです。
ただ昔から英語ができると映画が字幕に頼らずに楽しめるかな?と、
英語は他の教科より勉強した(つもり)です。
だから単語を並べるぐらいのレベルなら何とか・・・って感じ。
昔、秋葉原だったかな。歩いていたら外国人から声をかけられて
「ソーリー、(むにゃむにゃ・・・)」と地図を広げて行き方を聞かれました。
hiko「(ふふ・・・それぐらいなら僕だって話できるぜ!)」
hiko「ウエアー・ユゥ・ゴー?」
外国人「オオウッ(この人、英語しゃべれるんだ!)アイム(ベラベラベラ)」
早口英語でいきなりいっぱいしゃべり始めて、とても聞き取れず・・・
hiko「そ、ソーリーッ!」逃げ出しました。(外国人は苦笑いしてた)
英語喋れる人の頭の中はどうなってるンだろうね。
僕(hiko)が通っている病院の看護師の一人が大阪出身なんだけど
普通に標準語でしゃべっています。で、聞いてみるとその看護師、
大阪の友達と話しをするときや、実家に帰った時は自然と大阪弁になるんだって。
意識ぜずに相手に合わせて標準語と大阪弁が口から出るんだってさ。
で、僕はその看護師に言ったんだよね。
hiko「じゃさぁ、大阪に帰ったらドッキリで、大阪弁を使わずに東京弁だけで話してみたら?」
看護師「ええッ!それじゃぁお爺ちゃんが悲しんじゃう・・・」だって。
太田裕美『都会の絵の具にぃ~~、染まらないで帰って、染まらないで帰ってぇ~ッ♪』
「木綿のハンカチーフ」作詞:松本隆、作曲:筒美京平 150万枚セールスの大ヒット!
しかし発売直後に空前の怪物曲「およげ!たいやきくん」が出たことにより
オリコン・チャートは2位どまりでした。
さて話を戻して、英語の方。
英語があまり堪能でない人が外国人と話をするとどうなるか!?
検証動画をごらんください。
出川さんの英会話
日本のお笑い面白すぎるw (涙出るw)
クレージー・ピーポー? No,No,No,No・・・・
イエロー・ピーポーは知っています!(hiko)(※注:イエローピーポーは都市伝説です)
木綿のハンカチーフ (歌詞入り ) 歌 太田裕美
「木綿のハンカチーフ」は1番から4番までありまして、一連のストーリーになっております。
タイトルの「木綿のハンカチーフ」とは何・・・!?
1番から4番、どういう展開になるか・・・・お聞きください。
南風(キリンオレンジcmソング) 太田裕美