今日も今日とてhiko的日常生活 20210328 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

一応、見た目体調は問題ない男、hikoです・・・が、

 

3月に入って血圧が急上昇。185まで上がったので3月に入ってから暇があれば

 

横になって安静にしています。それに伴い更新は滞っています。(※ 現在の血圧は170前後)

 

大体いつも3月前後は花粉症の絡みなのか血圧が上昇し、僕の場合今の時期は190を超えても

 

不思議でないのですが、昨年末、僕(hiko)の弟が脳梗塞を発症し2か月入院していたこともあり

 

僕自身大事をとった行動です。ちなみに弟は大きな後遺症もなく退院できましたが

 

それでも若干、違和感はのこっているようです。入院時の弟の血圧は186でした。

 

読者さんの多くは日ごろから血圧を測っている人は少ないと思いますが

 

高血圧は「次に出る症状」の前触れ、サインですのでご注意ください。

 

 

以前、僕(hiko)は会社で健康管理を担っていましたが、同じ事務所内で二人、血圧が

 

180を超えている人がいました。その二人には医者に行くよう何度も説得しましたが

 

二人は声をそろえたように「病院に行って降圧剤を飲み始めたら、そのあと

 

一生飲み続けなければならなくなるから、行かない!」と言っていましたが

 

結局そのうち一人は会社で倒れ、もう一人は自宅で倒れました。

 

会社で倒れたほうは僕(hiko)の真後ろでズッデーン!でしたが場所が会社内ということもあり

 

すぐに周りに人が集まり、すぐに救急車を手配し病院に運ばれましたが、救急車の手配などが

 

早かったため、退院した時は全くの普通の状態で出てこれましたが、家で倒れたほうの人は

 

救急車の手配などが遅れたようで、退院した時はしゃべり方も歩き方も超スローモーになり

 

元気もなく一気に20歳ぐらい老けたような感じになって出てきました。

 

 

僕(hiko)自身は週3回病院に通っているので、適時血圧等を報告していますので

 

いきなり大事にはならないと思いますが・・・僕の病院では通院の際、まず入り口でコロナ対策で

 

体温測定をするのですが、それが「37度」基準なんですよ。

 

僕は普段からトレーニングして筋肉量が多いので平熱で36.6~36.8度ぐらいあります。

 

だから去年の夏とか、今のような体調の時はすぐに37度に達するので

 

病院側はアタフタします。

 

トレーニングしている人、してない人。年齢の若い人、年配の人。季節を考慮しないで

 

一律で新型ロナ危険値を体温37度に設定している理由は何だ!と問うても回答らしい

 

回答を明示されたこともなし。

 

昨年の夏なんか、バスで通院されている人は、バス停留所が日なたにあった場合、

 

それを利用する患者さんは軒並み体温が37度を超えていたというのに、1年たった今でも

 

何ら変更がないのは、大いに異議があるのだが・・・。

 

 

さて、ミネラル水でも少し飲んでまた横になるか・・・。

 

 

 

2021.3.28 hiko