【おまじない】 不吉なとき、吉に転換する魔法の言葉「つるかめつるかめ」(縁起直し) | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

人間ですから、たまには口から「汚い言葉」を言うことがあります。

言葉には力があると言われており、「言霊(ことだま)」なんて

言葉を聞いたこともあるはずです。

また思うように物事が進まない時、不吉なときに

逆転できる「言葉」があります。


それが「つるかめつるかめ」です。


 


グレード

kmrh04497さん   2011/2/203:19:10

打ち消す言葉「つるかめつるかめ」の発生は?


「つるかめつるかめ」という言葉についてです。

これは、何か縁起でもないことを言ってしまったときに、

それを打ち消すために用いる言葉です。


私は関西に住んでおり、実家は滋賀県です。

現在は亡くなってしまいましたが、幼少期に母方のおじいさんや

おばあさんは縁起の悪い言葉などを言うと

「本当に起こったらどうするの。“つるかめつるかめ”と言いなさい。」

と言っておりました。小さなころはよく、

「つるかめつるかめ」とおまじないみたいに言っていました。

ですが、その言葉は友人達には伝わらず、不思議がられていました。
今まで母方の親戚と私以外では使っている場面に出会ったことがありません。


ですが、ネットでの検索では出てきます。

ちゃんと存在する言葉のようです。落語にも用いられるようです。
そのため少し気になり、調べてみようかと思い、質問させていただきました。

 


 

言霊と言う言葉があるくらい、言葉には力があると言われています。

マイナスエネルギーを持った言葉を言いっ放しにしていると、言霊効果でさらにマイナスエネルギーを引き寄せてしまうと言われています。

 

さらに潜在意識では「もう駄目だ!」という言葉のとおりに、「もう駄目」という状況を実現させようとする状況が起こってしまいます。

 

何気なくいってしまった言葉でこのような事が起こるとしたら、そのままでは不安ですよね。

悪い言葉はその場ですぐに打ち消してしまったほうが気持ちもスッキリします。

 

そんな時に最適な昔ながらのおまじないがありました。

「つるかめ、つるかめ」です♪

 

ある程度年配の方ならご存知だったり、聞いたことあるっていう方が多いと思いますが、「つるかめ、つるかめ」は、

縁起の良くない事をしてしまった時、言ってしまった時、見てしまった時など、縁起直しの目的で使うおまじない的な言葉です。


 

ツルとカメは、「鶴は千年、亀は万年」と言われる長寿の象徴です。

(当然、実際はそんなに長い寿命ではなく、鶴は20年から30年、亀は確認されている最長で152年だそうですが。)

 

鶴と亀は結婚式や結納にも使われる縁起物の代名詞になっていますね。なので縁起の悪い言葉をおめでたい言葉で追い払ってしまおうというものです。江戸時代には「つるかめ、つるかめ、万々年、万々年」と強調して言ったりもしたそうです。

 

https://rinrinshappy.com/turukame-omajinai/




つるかめ‐つるかめ【鶴亀鶴亀】

〘感動〙 不吉な事などを払いのける縁起直しに唱えることば。

つるかめ。

※人情本・仮名文章娘節用(1831‐34)三

「ほんに往生するといっちゃア、気がかりだっけ。アア鶴亀(ツルカメ)鶴亀」

 

精選版 日本国語大辞典「鶴亀鶴亀」の解説

 

 

【日本生命】ニッセイ体操 つるかめクス

 

 

 

 

 

 

ロッキー4のディレクターズカット版が通常版より35分長い

 

上映時間125分って、そんなにカットしてたんか~いッ!

Elton John  The Measure Of A Man (Rocky V) 

 

ロッキー5のエンディング曲ですよ~♪

 

なかなか良い曲です。