【テレビでも放映された】願いが叶うサタンの椅子【神戸最強のパワースポット】 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。

12月・・・となると、奇跡


といったワードが頭に浮かぶ男、hikoです。


50年代以降の洋画でクリスマスを扱った映画はだいたい「奇跡」が


何らかの形でか関わってます。


そう都合よく奇跡って起こる・・・?



といったところで今回のお題!


「願いが叶うサタンの椅子」ってゆーのがあります!


神戸に!

 

えっ、え!?サタンの椅子って何~~ッ?





兵庫県ににある神戸北野異人館にある椅子で、その椅子に座る・・・または


その椅子の写真をスマホの待ち受けにする願いが叶うというのです!



◇北野異人館

https://www.kobeijinkan.com/



サタンの椅子は神戸随一のパワースポットと称されるだけあって、その効果は絶大です。


その為一度に複数のお願い事をしても特段かまわないとされていますが、やはり複数の


お願い事は効果が薄れるそうで、一番効果的なのはひとつお願いをし、願い事が


叶ったらお礼をかねて再び訪れ別のお願い事をするのが良いのだとか。


常連さんのなかにはすでに10個以上もの願い事を叶えてもらった人もいるそうです。



サタンとは正確にはサートゥルヌス(英語名 サターン)といいローマ神話における


農耕・豊穣・大地の神様を意味します。


ギリシャ・ローマ神話のサタンはキリスト教やユダヤ・イスラム教等のサタン(悪魔)とは


まったく別の存在であり、区別するために「サターン」と呼ばれています。


なお山手八番館の椅子は「サタンの椅子」という呼び名で知られていますが、


館内の案内を読むと「サターンの椅子」もしくは「サートゥルヌスの椅子」というのが


正しい名称となっています。


サタンの椅子の待ち時間についてはテレビで紹介され、ブームに火がついた2010年当時は


休日で2時間以上という日もあったそうですが、最近は以前の落ち着きを取り戻し


休日でも若干数の方が並んでいる程度で男性用の椅子に至っては


待ち時間ゼロで座れることも。また平日にいたっては混雑することはほとんどありません。



願い事を叶えてくれる「サタンの椅子」。基本的には椅子に座り願い事を唱えるのが


正しいお願いの方法ですが、スマホや携帯の待ち受けにしてもその効果は


享受できるのだそうです。


やり方は至って簡単、スマホや携帯にサタンの椅子の画像を取り込んでおき、


具体的な願い事を唱えます。その後サタンの椅子を待ち受け画面にしておけば


効果が現れるのだとか。そして願い事が叶った場合はちゃんと感謝のお礼をしたうえで、


待ち受け画面から外してもかまいませんが、映像そのものはスマホや携帯に保管しておく。


これがサタンの椅子の効果を享受するうえで大切なポイントとなります。


なお待ち受けに使用するサタンの椅子ですが、これはやはり男性は男性用の


女性は女性用の椅子の画像を使用した方が効果があるそうです。


女性用・男性用のサタンの椅子の画像は以下アドレスへ!


榎本金庫株式会社 4代目のブログ

http://kobeblog.net/u/50589a/gnm8xwU6q29GWbhEp0Ha/



この写真ではちょっと分かりにくいですが、向かって右側の背景が赤いカーテンの方が女性用。


左側の黒っぽいカーテンのほうが男性用です。




ここに行けば座れるらしい・・・。


しまったなぁ~、年末ジャンボ買う前に待受画面を変えておくべきだったか・・・!


あ、いや。待受変えたから大晦日の抽選で当たるかもしれん!


高額当選したら、読者さまにおすそ分けしますぞ!


10億円!10億円!(・・・絶対に黙ってると思ふ)

 

(hiko)





光永亮太 ALWAYS