ボクシング「パッキャオ対メイウェザー」が迫ってまいりました!
何せ二人のファイトマネーが合わせて250億円近い!
という噂の超ビッグマッチです!

ボクシングにあまり詳しくない人のために、
マニー・パッキャオ。
史上2人目の6階級制覇王者(第31代WBC世界フライ級王者。第11代IBF世界
スーパーバンタム級王者。第28代WBC世界スーパーフェザー級王者。
第33代WBC世界ライト級王者。第14代・第16代WBO世界ウェルター級王者。
第42代WBC世界スーパーウェルター級王者)で、戦績は
57勝(KO勝ち38)5敗2分。 ライトフライ級でデビュー以来徐々に階級を上げ
結果的に11階級で試合。何よりパッキャオの評価が高いのはその戦った相手!
細かく書きませんが、とにかく「物凄く強い相手」ばかりと戦ってきたンです!
(興味がある人は調べてね)
そしてフロイド・メイウェザー・ジュニア。
プロでの戦績は47戦47勝、史上初めて無敗のまま5階級制覇を達成。
(第22代WBC世界スーパーフェザー級王者。第27代WBC世界ライト級王者。
第28代WBC世界スーパーライト級王者。第10代IBF世界ウェルター級王者。
第33代・第36代WBC世界ウェルター級王者。第37代・第44代WBC世界スーパー
ウェルター級王者。現WBA世界ウェルター級スーパー王者。
現WBA世界スーパーウェルター級スーパー王者)。
この二人が5月2日(現地時間)で戦う!
(この試合はWBA、WBC、WBO及びリング・マガジンの
ウェルター級王座統一戦となる)
ボクシングはもちろんのこと格闘技ファンの僕には
スーパードリーム・マッチなんです!
・・・・ってなことで今日はボクシングネタで。
ボクシングのトレーニングに「パンチングボール」
というのがあります。
天井から涙型のぶら下がったボールを両手(あるいは片手)で、
リズミカルにたたき続けるトレーニングです。
一番の目的は「リズム感」「と「反射神経」「動体視力」の養成と
言われています。
僕もやったことがありますが、ある程度なれると
バコバコバコバコバコ!と、
叩けるようになります。
ここで重要なのは当てるパンチの部分を微妙に変えたり、
自分の顔の位置を近付けたり遠ざけたりして変化工夫することです。
でないと、単純な一本調子での両手打ちではドラム叩きと
同じになってしまうので注意です。
で、そのパンチングボールの動画ですが
神業!
アミール・カーン(Amir Khan)。
2004年アテネオリンピック・ライト級銀メダリストで、
元WBA・IBF世界スーパーライト級スーパー王者だった男。
そのパンチングボール叩きですが、動画始まってから20秒後!
凄いテクニックを見せてくれます!
もういっちょ!
マイク・タイソンのパンチ・スピード!
動画始まってから20秒後ぐらい。
一回見ただけではタイソンが何発打ったか分からない
パンチスピード!ま、一回見てみて!
もう辞めただろうけど、以前JBC(日本ボクシングコミッション)の
審判部長と知り合いだったので、(亀田の試合とかでレフェリーやってた)
いろんな話を聞かせてもらったのがいい思い出です。
(hiko)
.