はいどうも。

MBTIタイプがENFJ、エニアグラムタイプが1w2の男、夜幻です。

 

でまあ、随分前にソシオニクスタイプの診断もやっていたのですが、ソシオニクスタイプは…

SEEでした。

 

そこで、これらの結果を踏まえて、Google Geminiに俺の長所と短所を聞いてみました。

 

その結果が、こちら。

まあ大体合っていると思いますね。

 

他者の意見を聞き入れにくくなる、と言うのは、幼少の頃特にその傾向が強かったです。

故に、後々そこを反省して、他者の意見にもよく耳を傾ける事を意識する様になりました。

現在アメブロでコメントを受け付けているのも、他者の意見を聞く為です。

後、【こうあるべき】と言う考えを持つ場面は、20代の頃までは度々ありましたね。

今では、いち個人の意見として敢えてそう言った意見を主張する事はありますが(個人に対してでは無く、主にゲームに対して)、それ以外では全くそう言った考えを主張しない様になっていると思います。

そもそも、【こうあるべき】とか【こうするべき】とか、特に個人に対して発言する場合、そこに在るのは只の【経験論】や【先入観】ですからね。

そう言った論調の人生論等はあてにならない事が多いです。

 

で、まあ…

【自己犠牲と燃え尽き】と、【感情の抑圧とストレス】。

これらは、未だ改善出来ていないと思います。

たまに本ブログで、「精神状態が不安定だったからブログ暫く更新出来ていなかった」と話す時あるじゃないですか。

それが大体そう言う理由でメンタル不安定になっているんですよね。

例えば、知人を巻き込んだ形で何かやらかして、知人に不快な思いをさせてしまった場合、それが客観的に見て些細なやらかしであったとしても、俺は物凄く自分の事を責めてしまうんですよね。

「この人の事すら不快にさせてしまうなら、俺は何の為に生きているんだろうか。いつだってこんな無駄な生き方しか出来ないなら、やはり死んだ方が良いんじゃないか。」と言うくらいまで考えてしまいます。(誇張無し)

トンネル・ビジョンに陥っている状態ですよね。

で、流石に今まで何度もこう言う状態になって来たので、何とかその状態から脱却しようと、冷静に、何がどう問題だったのかとか、相手に落ち度は無かったかとか、考えようと努めるんですよ。

その中で、「相手も相手でこの言い方はちょっとどうだったのかな」と思い、それを調べて、それによって最近【ロジカルハラスメント】と言うものがあると知ったんですね。

それで、AIに聞いてみたら、やはりその相手の論調はロジカルハラスメントに該当する、と言う事と、その発言内容の中に見下しているニュアンスがある、と言う事をAIは指摘したんです。

ただ、ね…

ここで「ああそうか」とならないのが俺でして。

他者の事を見下す心理と言うのは、劣等感から来るものなんです。

【つまりその相手の劣等感を俺が刺激した。結局俺が一番悪いって事じゃん。】と、こう言う考えになってしまう訳です。

まあこう言う所でね、結局、批判的な側面と言うのが自分自身に向けられているんでしょうね。

こんな有り様だから、俺は病院の女医の先生から、【あなたはもっと自分のペースで生きた方が良い】と言われたんでしょうね。

まあ長年のものなので中々難しいですけどね。

 

とまあ、短所にばかり目が行きがちなのがまたアレなんですが、長所は… どうなんでしょうね?w

奉仕は、まあ何か人の役に立てれば良いかな、と言う意識はあると思います。

行動力と責任感は、それなりにあるとは思います。

社交性は結構あると思いますね。

後の要素はよく分からんw

完璧主義は悪い方向に発揮されてばかりじゃ無かろうかと心配です…

 

 

と言う訳で、詳細な性格診断はやはり信憑性が高いと思いますし、AIの纏め方は的確で解り易いと思いましたね。

皆さんも興味があれば試してみて下さいね。