モンハンライズサンブレイクの販売本数が1,000万本突破していたそうです。

 

その内の1本を購入していたのは、皆さん御存知の通りここの俺な訳ですが、折角の機会と言う事で…

再びサブのデータ作って最初からやっていました。

 

まあ、やっぱり色々快適なゲームですよね。

翔蟲とかガルクとか操竜とか…

単純にアクション性も高いですし。

 

サンブレイクになって更に快適な要素が追加されましたし、盟勇と言う、モンハンシリーズにとって最も大きな要素が追加されたのも良かったです。

 

でまあ、ついでに俺と言えばいつものアレですが……

主人公の名前はホタル、

アイルーの名前はヒマワリ、ガルクの名前はアオバ、フクズクの名前はヤマセとしています。

はい、俳句を嗜んでいる方なら直ぐにピンと来られると思いますが、全て夏の季語です。

地味に偵察隊に回している雇用オトモの名前も夏の季語で統一しています。

サンブレイクの発売が夏でしたからね。

 

 

各種武器はどれも爽快で面白いですし、UXやUIも理に適っていますし、モンハンフロンティアの復活要素や傀異討究等、本作ならではの魅力的な部分もあるので、多くの人に楽しんで欲しいですね。

ビスと言う萌えキャラも居ますし…

 

 

と言う訳で、今回の記事は以上!と、

言いたいところではあるのです、が。 

 

 

 

☆おまけの話☆ 

某ワイルズ

Steamでの直近の好評率が【圧倒的に不評】との事で、まあ大分シャレにならない事態になっている様ですね。

で、俺はプレイしていないので、プレイしないと解らない事に関しては無責任に何かを述べるつもりは無いのですが、プレイしていなくても解る事については、一応モンハン開発陣の名誉の為に言っておきたいです。

このワイルズに対して、「一度見れば後は飛ばす食事シーンや、そこまで注意深く観察する機会も無いのにただゲームを重くしている生態描写に力を入れるのは、誰も望んでいない」と言う主旨の意見を発している方が、主にようつべの関連動画のコメント等で多数見られます。

この意見、語弊があります。 

「ワールドではあんなに美味しそうだった猫飯が、ライズではただの団子に劣化した」・「ワールドではモンスターの生態描写も作り込まれていたのに、ライズではSwitchだからか生態描写が作り込まれていない」・「そう言った世界観の描写を無くして、ただモンスターを狩るだけのゲームとなっているライズは、ファンの求めるモンハンでは無い」

こう言った主旨の意見を出していたモンハンユーザーは一定数実在しました。 

なので、食事シーンと生態描写の問題については、開発陣だけの責任ではありません。

御留意頂ければと思います。

 

と、言う訳で、今回の記事は以上!