↑あれからモリモリ進めていますが、ちょっとこの時点で語っておきたい感想が色々あります。
ゲームキューブかな?🤔
背景のグラフィックスのクオリティーが流石に低過ぎで、オープンワールドの醍醐味の一つである【景観】は全く機能していません。
平常時のジム戦BGMは全く緊張感の無い間の抜けたBGMで盛り上がりに欠けますし、ジムリーダーがテラスタルした時のBGMは、何故大勢の観客の歓声が入っているのか全く理解出来ません。(このゲームのジム戦は別に大勢の観客の前でやる訳では無いですし、実際ジム戦を観戦しているモブキャラの数は少ないです)
剣盾のジム戦BGMも歓声が入っていましたが、あれは実際大勢の観客の前でポケモンバトルをする世界観だからこそ成立していたのであって、SVの場合はチグハグな要素にしかなっていません。
テンポが悪い。
後、このゲームの致命的なのは、折角のオープンワールドなのにそれを活かせていない所だと思います。
コライドン及びミライドンで最終的に飛び回る事前提のマップ設計な為、無駄に入り組んだ構造になっており、飛べない内はオープンワールドなのに妙に窮屈な思いをさせられます。
じゃあ代わりに野生ポケモンの生活がいきいきと描かれているか?と言うと、そんな事も無く、基本的にその辺をうろついているだけです。
なのでまあ、根本的に「何で無理にオープンワールドにしようと思ったのだろうか?」と言う疑問が湧いて来ます。
オープンワールドで何を表現したかったんでしょう?
自由なストーリー進行?でも各施設レベルが固定だからそれも実現されていないですよね。
とまあ、少々ボロクソに書いてしまいましたが、勿論良いと思っている部分もあります。
キャラクターです。
今のところ特にお気に入りのキャラクターは、言語学の先生のセイジです。
教育内容がマジでまともですし、明るくて気さくで親しみやすい、良い先生だと思います。
ルー語は鬱陶しいですがw
と言う訳で、まあ今回もしっかりクリアまでやるつもりですけど、今のところちょっと不満点が多めのゲームかなって印象です。
因みに旅パはこんなメンツでやっています。
ストーリークリアまで皆で突っ走るぞ!おー!!( ・ ω ・ )ノ